※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の体操クラブについて、30人以上の生徒に1人の先生が対応しており、レベル分けや順番が不十分な状況に不満を感じています。この状況は普通なのか、他の方の経験を知りたいと相談しています。

幼稚園の課外授業で体操クラブに入っています。
年中になり、人数がすごく増えて30人以上いて
それに対して先生が1人です。

レベル分けもしていないし、順番もあまり回ってこないです💦
先日のマット運動も2回しか順番が回ってきていませんでした💦
幼稚園の課外授業だとこんなもんでしょうか?
お金も払っているしなぁ…と思ってしまいますが、送迎不要のメリットを考えるとこのままかなぁとも思います。
みなさんのところはどんな感じでしょうか?

コメント

はじめてのままり🔰

息子にはやらせてませんがうちも人数いるのに先生一人で年中年長はほぼほったらかし主に年少しか見てないようで園でやることと変わらないと思ったようで一人ままさん辞めさせてましたよ😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じですね😭
    やっぱりそうなりますよね💦
    気になっている体操教室があるので見学に行こうと思います!
    ありがとうございます!

    • 12月9日
みけねこ・ω・ミ🎀

同じく保育園の課外で体操をやっています。
大手ですが子供達30人くらいを2クラスに分けて3人の先生が教えてくださっています!
その感じだと物足りないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    30人以上だと2クラスに分けてするのが丁度いいですよね💦
    完全に物足りないです😭
    丁度気になっている体操教室もあるので今度見学に行こうと思います!
    ありがとうございます!

    • 12月9日