
コメント

はじめてのママリ🔰
あげたのにお返事くれなかった…
なんてトラブルが起きそうなので、声かけしてあげても良いと思います😅
息子の幼稚園では、そもそもお手紙交換禁止になっている程です💦笑

ママリ
私は貰ったら必ずお返事は書くように促してます🙂
ただ、娘から先に渡したお手紙でお返事が返ってくることはあまりないです😂
お返事書いてくれる子って少ない印象です…が、やっぱこちら側としては悲しいですね💦無理に書かせる必要はないですが、一応声かけはしたほうがいいのかなーって思います🌈🙏
-
たえこ
確かに「みんなに配ってたよ」というような話を聞くと、まあ無理に返事を書かせなくてもいいかなと思ってしまったりしますが、少し特別なものをもらってくると「お返事書こう?」と言ってしまいます💦そうなると今度は1人だけお返事するのは良くない気がして、今までもらった子にお返事しようという話になるのですが、仲の良い子には可愛い便箋を使いたがったり、集中力が切れてきて最後の方はかなり適当になってしまったりと、もらう方の気持ちを考えると親としては見ていて頭が痛いです😭😭かといって口を出しすぎると「もう嫌!」となるので…
- 12月9日

のんたん
昨日ちょうどお友達から貰ってきたみたいでお返しにお手紙渡しなって言って書かせました笑

ママリ
お返事書かないの?とは声かけしてます。
それで書かないと言ったらそっかーで終わりです。
でも基本返事書いてると思います。
本人はお返事欲しいみたいです。
かなり仲良い子に手紙を書いていた時なんで書くの?と聞いたら「ぜったいおへんじちょうだいね!」と言っていてそれはやめなさいとやんわり言いました😂
たえこ
お手紙交換禁止…親の気持ち的にはありがたいですね😭仲のいい子だけ可愛い便箋にするとか言い出したり、返事を書かせてもヒヤヒヤしてしまいます…💦かといって口を出しすぎると楽しく書けなくなってしまうし…
はじめてのママリ🔰
返事書くにしても、
内容チェックしないとですし
親的には大変そうですね💦
お手紙交換は大変なので、
もしするのであれば
季節のカード位に留めさせるのが
平和かもしれません🥹
クリスマスカードなら、
イラストとメリークリスマス
だけ書くとか!