※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんが離乳食でほうれん草を吐き出す反応が出た理由と、好き嫌いの原因について知りたいです。赤ちゃんが嫌がりがちな食材はありますか?

生後5ヶ月半で離乳食を始めました。
にんじん、かぼちゃは甘いからかまあまあ食べてくれました。
ほうれん草は吐き出すかなと思いきや上2つ同じ反応でし
た。

①月齢が進むまでは好き嫌いが出にくいのでなんでも食べるor何も食べない
②たまたまこれらの食材が好き
③好き嫌いの少ない子

どれなんでしょうか?
また赤ちゃんが嫌がりがちな食材ってありますか?

コメント

えーちゃん

たぶん②かなー?
うちもなんでも食べてたけど、
きゅうりとブロッコリーペーストあげたら美味しくなかったのかべーってしました笑🤣
そりゃ大人も↑2つのペーストなんて美味しくないよなって思いました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでも食べる子でも、絶対に嫌なものが出てくるのですね😅
    確かにキュウリとかほうれん草よりもきついかもです。。笑
    ベーってされた場合、ノルマ?の小さじ1どころかほとんど食べずに終わりますが、それで終わってもいいんですか?
    また保育園などで食べれるものを報告するかと思いますが、食べたカウントしていいんでしょうか?🤔

    • 12月9日
あいごんママ

私も②じゃないかと思います😊

うちの子はバナナが苦手でスプーンであげるとうぇーって顔して舌で押し出してきます🤣

甘いから食べやすいと聞いたのですが、うちの子にはあわなかったみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も甘いもの好きなイメージありました😳
    好き嫌いもその子によるんですね🥹
    うぇーっと押し出したものでも、一応食べれたカウントですか?
    押し出されたらその食材は無理に食べさせようとせず、食べないまま進むのでしょうか??

    • 12月9日
  • あいごんママ

    あいごんママ


    2日間続けてみてうぇーっとなっても、いちおう口に入ったということで私は次に進めてます!

    そしてまたどこかで食べれるようになるかもしれないので、時期を見て再挑戦しようかなとは思ってます🙋‍♀️

    今はいろんな食材にふれてもらう時期だと思うので、苦手やったかーぐらいで気にせず進めてますよ😊

    • 12月10日
ままり

②かな?と思います。
娘は、、きゃべつと白菜は青臭さが嫌だったみたいで、トマトの酸味が苦手だったようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです💦
    青臭いものや酸味のあるものが登場するときに、また注意してみておきます🥺
    子供が苦手なのは苦味だけではないんですね。。

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰 

②だと思います!
うちの子はりんごがダメです❌
りんごは加熱すると酸味が強くなるのでそのせいだと思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    りんご一見美味しそうなのに、加熱すると不味く?なるのですね💦
    ちなみに甘いものは最初の方に与えるとそれしか食べなくなると言われましたが、本には割と序盤に出てくるんですけど大丈夫ですかね。。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    かぼちゃやさつまいも、バナナ等甘い物もあげてますが、うちの子はそれ以外の物もちゃんと食べてくれてます🙆‍♀️
    保健師さんが食べ物の好き嫌いが出てくるのはもうちょっと先だと言っていたので、今は大丈夫じゃないかな?と思います
    ただこればっかりは個人差あると思うので絶対大丈夫とは言えませんが💦

    • 12月10日