
金融機関で働く妊婦です。産休予定日に入院の可能性があり、悩んでいます。産休の日程をどうすべきか迷っています。
金融機関に勤めています。予定だと3月28日から産休に入りますが、3月末までいてほしいと頼まれ一度は断ったのですが年度末で忙しいと思いお腹の張りも落ち着いたので出ますと言いました。しかし赤ちゃんが小さめといわれ、もしかしたら入院と前々回の検診で先生に診断されました。前回の検診で成長はしてるので入院は免れましたが、皆さんなら産休に入る日をどうしますか?一度3月末までいいといってしまった手前言いづらいですが、赤ちゃんが心配でとても悩んでいます。ただ復帰することを考えるといた方がいいのかなとも、、、。
- はづっちゃん(8歳, 11歳)
コメント

K A NA
私なら数日のことなので別にいいかな〜と思います。
妊娠中なんて、いつ何があって入院になるかはわからないので28日に予定通りそもそも産休に入れるとも限りませんし、繰り上げになる事もあるわけですから(ない方がいいですが)まっいっかと思っちゃいますね 笑
同じく金融機関でつとめてます。私はもう産休ですが、年度末のバタバタに人事異動の引き続きまでかぶりますから、大変ですよね。

Macintosh
私も2/26から産休の予定でしたが、中途半端だし2/28まで出勤しました。でも正直最後の方は結構しんどくてやめとけば良かったと後悔しました(-_-)
お腹の赤ちゃん最優先なので無理はされず、しんどかったら早めに休んでもよいのてまはないでしょうか?
-
はづっちゃん
1人目が20日はやく産まれてるので、やはり赤ちゃん優先して無理せず28日までで産休にはいることにしました(>_<)ありがとうございます!
- 3月8日
はづっちゃん
年度末の混みがこわいのと、小さく産んだ時に後悔しそうなので、のばさないことにしました(>_<)もう産休に入られてるんですね!羨ましいです!!!