

はじめてのママリ🔰
まだ産んだばかりなので参考にならないかもしれないですが…
うちは元々子どもは2人がいいねと夫と話していました。
今回大学の学費が無料になるという話を聞いても、考えは変わりません。
子どもが大学に行くかどうかなんてわかりませんし、、、

Min.再登録
今2人ですが例え大学無償化と言われても3人目は検討すらしないですね🤣
決定されたとしてもいつまで継続されるか分からない政策にかけるのはギャンブル過ぎますし、そもそも2人と決めたのは自分のキャパシティであったり、社会復帰のタイミングであったりといった個人的な理由。
加えて移民政策や働き損、扶養控除の縮小、保育園に入れない&子の体調不良で簡単に休めないという安心して子育て出来る日本でない事が理由なので...( *´ ཫ`*)

はじめてのママリ🔰
支援の条件が"扶養の子供"が3人以上いることなので、子供が3人の場合1人目の子が社会人になったら無償化対象外になるので三つ子ちゃんとか年子3人とかで産んでないと、あんまり恩恵はないかなぁと思うので、微妙ですかね😭

はじめてのママリ🔰
ならないですね笑
多産家庭への優遇によって少子化対策とする政府には違和感しかなく、極論子供の多い家庭は好きで産んだのにって思ってしまいます笑
金銭的な面で言えば3人を産むか悩む家庭よりは2人めを悩む友人のが多いですし、子供にかかるお金は皆同じなのだからまずは1人めの子供を産みたいと思える環境が必要だと思います。
語ってしまい、すみません💦

はじめてじゃないママリ
今4人目妊娠中ですが、
至れり尽くせり!ありがたやー
とは思わないです💦
大学行くか分からないし、まずそこまで育てるのにもお金がかかるので、少子化をどうにかしたいなら、0人を1人、1人を2人にできるような環境作りの方が必要だと思います

ことり
みなさんありがとうございます!
とても共感しながら読ませていただきました🎵
コメント