
子どもが人見知りしている可能性がありますか?
人見知りしてるだけなんですかね?
1歳2ヶ月子がいます。
自宅では、喃語話しながら遊んだり、よく笑ったり表情豊かだと思います。
ですが、支援センターではほぼ笑いません。
職員さんや他のママさんから話しかけられても無表情でジーっと相手を見つめてるだけ。
皆さんちょっと気まずそうに「あっ、見ちゃってごめんね〜汗笑」みたいな反応されます。
同じ年齢の他の子を見てると、ニコニコしながら人に近寄っていったり、ご機嫌に喃語を話しながら遊んでいたり、すごいなって思います。
我が子はいつも、気難しそうな表情してて。。。
ちなみに、他の子が近づいてきても「何?」みたいな感じで無表情でじっと見つめてます。
最初はその支援センターでほかの人が近づいてくるだけでもギャン泣きしてたので、泣かなくなったのは成長かなとは思いますが。。。
あと、スーパーや外出先で人に話しかけれても無表情です。笑
他の人と目が合っても無表情なのって人見知りしてるんですかね。。。?
- はじめてのママリ🔰
コメント

mona
うちの2歳児もそんな感じです🤣
お家や保育園慣れた場所だとニコニコしてよく喋りますがこの間の検診の時は無表情でずっと下見て頷いてるだけでした🤣

はじめてのママリ
月齢違いますがうちの息子と一緒です💦
家ではニコニコケラケラ笑って楽しそうにお話ししながら遊んでますが、知らない人に出会うと真顔でジーっと固まります。
それでも相手が近寄ってきたり触ったりすると泣きます😂
めちゃくちゃ人見知りだと思ってました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 12月9日

はじめてのママリ🔰
うちの子も同じ感じです🥹
外に行くと無表情でいつもムスってしています😂笑
ニコニコな子凄いなって思いますよね!
距離が離れていたり何回か会ってる人には笑ったりするので、危機管理能力があってこの人はどんな人か考えてるのかな〜って思っています👶🏻
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 12月9日

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じです😅
場所見知り、人見知りが激しめで…
よく行く支援センターは泣かなくなりましたが、普段は大人以外に関わることがないので他のお子さんが寄ってくると、ちょっと嫌そうな感じになったり泣くこともあります💦
知らない大人に対してもムスッとしてます。
家ではキャーキャー話したり、よく笑います😆
4月から入園予定なので、人見知りも少しずつ良くなるかなと期待してます✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
- 12月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹