
失業給付金についての質問です。Aの仕事を辞め、現在Bで働いています。妊娠が発覚し、Bも退職予定。Aからの通知を持ってハローワークに行けばいいでしょうか?
◆失業給付金について
こんばんは。少し長くなります。
もともとAという会社で勤めていて、産休育休をとって復帰しました。復帰後はパートとしての復帰です。そこから、旦那の扶養に入ってます。
で、復帰数ヶ月後からもう一つBという職場にもパートで勤めだしました。
Aの職場がかなり遠いので5月末で退職させていただきました。
今はB一つだけで勤めています。
Aの職場からハローワーク?失業給付金?の通知が今日届いたのですが、私は一つ仕事をしているのでもらえないですよね?
また、最近妊娠が発覚したので年末あたりでBも退職を考えております。
Bも退職をしたら、Aからもらった用紙をもってハローワークに行けばいいんでしょうか?
こういうのが全くわからなくて…よければアドバイスお願いいたします。
- アルフォート(8歳, 11歳)

ちゃんぴ♪
はじめまして⑅◡̈*
B社で働かれている間は
失業給付金は受け取れません。
B社を退職した後にたぶん
B社からも同じような書類が
届くはずなので、その時に
手続きにいけばいいと思います^_^
確か雇用保険に通算して
12ヶ月(うろ覚えですが^^;)
加入していたことが必要に
なると思いますので年末
退職されたその時に
ハローワークで
A社とB社から届いた両方の
書類(離職票など)を持って
手続きにいけばいいと思います!
こういうのってそうそう
あるものじゃないからなかなか
分からないですよね^^;
体調には気をつけて
過ごされてくださいね^_^

ちゃんぴ♪
B社で雇用保険に加入して
なければ
(お給料明細などに雇用
保険料の項目がないなら
加入してないと思います)
離職票などの書類自体が
出ないと思います。
なので、B社を辞めたあとに
申請の手続きになると
思いますが、申請する
タイミングについては
分からないので、1度ハローワークに
電話で年末で掛け持ちのを
辞める予定ですが、A社の
書類での失業保険の手続きは
いつしたらいいですか?
と聞いてみたらどうでしょう^_^

めぐ
私も仕事辞めて失業手当受給の延長しました⸜(ˆ࿀ˆ)⸝
失業手当受給の延長をしてる時には収入があってはいけないです!
たぶん妊婦さんの場合は延長になると思いますよ!出産後に申請して受給の開始になると思います。
退職した会社から貰った書類持っていけば大丈夫ですよ!A社とB社の両方の書類持っていった方がいいと思います!!

アルフォート
わかりやすくコメントありがとうございます!
もう一つお聞きしたいのですが…
Bの会社では雇用保険?とか保険関係は一切払っていません。
それでも失業給付金の用紙?はもらえるんでしょうか?
なんども質問すみません。。。
また、体調も気遣ってくださりありがとうございます!

アルフォート
詳しくコメントありがとうございます!助かりました!
ちなみに…ちゃんぴ♪さんにも再度質問していることって、ご存知ですかね?
なんども聞いてすみません。。。

めぐ
会社で雇用保険に加入してないと失業手当は貰えないと思います(ᵕ_ᵕ̩̩)間違ってたらごめんなさい。たぶん雇用保険から失業手当が出てるはずです!

アルフォート
ですよね。。。多分、払ってない気がします。
コメントありがとうございます!

アルフォート
何度も答えていただきありがとうございます!
やはり問い合わせたほうがいいですよね!
時間がある時に聞いてみます!
コメント