![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の中期に入るけど、子供はまだ歯が生えていない。どろどろの食事が飲み込みやすいけど、問題ないか心配。増やしたいけど影響は?
来週から離乳食の中期に入ります!
ひよこクラブの離乳食カレンダーを参考にしながら進めているのですが、
今までブレンダーでどろどろにしたものをあげています。
中期に入るとみじんぎりにしたものをあげると書いてあるのですがうちの子はまだ歯も生えておらず、噛んで飲み込むことができるか不安です…。
喉が詰まるのが怖いのでこのまま食材は増やしてどろどろのものをあげたいのですが、それだと何か発達などに悪影響がでるのでしょうか?
今のところなんでもよく食べるのですがもぐもぐせず口に入れた瞬間飲み込んでいるので怖いです😭
- ママリ(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
歯が生えていなくても、歯茎を使って噛む動作の練習を少しずつやっていくのが中期食なのでみじん切りであげてみてください😊
箸がスッと入るくらい柔らかく煮てあれば歯茎でもつぶせますよ💡大人が一口の量を加減したり、口の中空っぽになってから次をあげたりってしてあげれば喉に詰まらせる事もないと思います😋
でも移行したばかりの頃は心配ですよね💦私もいきなり全てみじん切りではあげず、半分くらいはすり鉢ですり潰して様子見てました!
ちなみにうちの子は歯が生え出したの10ヶ月過ぎてからでした🦷 なので歯が生えるのを待ってずっとドロドロであげてると、丸飲みのクセがついちゃって後期食へ移行した時により大変になるかもしれません😅
![にじのはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじのはは
うちの息子も中期です😊
歯はまだ生えてませんが、みじん切りサイズ、歯茎で潰しつつ食べてますよ😋
むしろ私がテキトーなので、割とデカめのみじん切りも混じってたり…💦💦
ドロドロをずっと続けると今度は噛む練習できなくなっちゃうのかなと、一人目も歯が生えるの遅かった(9ヶ月で生え始めでした)ですが、中期に進みました!
最初は噛む練習でお豆腐をみじん切りサイズであげてみたらどうでしょう?🤔
-
ママリ
確かに歯が生えるのを待ってるとだいぶ、遅くなるかもしれませんよね…!
お豆腐ややわらかいもののみじん切りからスタートしてみます!!
コメントありがとうございました😭💖- 12月9日
ママリ
コメントありがとうございます!
確かに丸飲みのクセをつけてしまうのはこわいですね😨
私もひとまずは半分はペースト状のものから始めてみたいと思います!
実体験も交えたお話が聞けてありがたいです🥲