※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s2
その他の疑問

幼稚園の英語学習か、家から近い学院か迷っています。どちらが良いでしょうか。



習い事について
現在年長さんで スイミングと学研に習っています
学研に英語も入ってるんですが
幼稚園の中にあるセイハ英語学院に行きたいと
言われました。
きっと行ってる友達が多いからっていうのも
あると思うんですが今日体験に行ってみて
楽しかったから行きたい!と言ってました。

ですが現在引っ越して校区外の所に住んでて
小学校になると町が違うところになったので
誰とも一緒になりません。
なので小学校にあがっても幼稚園の英語には
高学年まで習えるみたいなんですが
送り迎えは片道15分くらいです。

家から10分くらいの所にもセイハ学院あるんですが
どっちに行かすべきでしょうか
子供の気持ちを尊重するなら幼稚園の所なんですが
小学校にいくと家から近い方にも友達が
できるとも思います。

言葉がおかしな所もありますがご了承ください。

皆様のご意見聞かせてください!

コメント

はじめてのママリさん

送迎は車ですか?私なら片道15分か10分なら変わらないので、車なら幼稚園のに行かせます!だんだんと友達ができて、近所のところでもよくなれば、移動しますね!階級とか引き継いで移動もできるんですよね??

個人的には、英語はやりたいと言った時がタイミングだと思うので、様子見てるうちにやりたくなくなったら困るかなと思います!

  • s2

    s2

    車です!とりあえず今は幼稚園の方にします!年長で英語って遅い方ですかね?💦

    • 12月8日
  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    幼稚園組は、早い子達は年少からスタートしてるかもしれませんね!
    地域性もあると思いますが、関東住みですが、まだやってない人の方が多いです!東京とかだと、やってる人多いかもしれません🥺

    ちなみに、うちは小学4年で英語始めようと思っています!早いに越したことはないと思いますけど、小さすぎるとお遊びにしかならないこともあるし、年長さんくらいなら伸びるのも早い気がします!!年長で初めて遅いってことは絶対ないです!🥰

    • 12月9日