

メル
まず、無料ではないです。
入園金や制服や体操服代、給食代そのほかにも諸経費かかりますよー!
保育料は年少児クラスから無償ですけどね♡
そして、定員数は決まっているので、応募人数が多ければ面接で落とされたりなどあるのも事実です。(どの程度人気園かによって変わります)

星
私立なら人数決まってたりするので
落とされます!!

Pipi
定員もあるし、保育料が無料なだけで
入園料はかかるし、教材費や給食費とかかかりますよ😂
あとは幼稚園で預かれないなって子は断られたり🤔

はじめてのママリ🔰
先生の数が決まってるし、誰でも入れるわけじゃないですよ。

まま
幼稚園でも場所によっては園側からお断りする事とかありますよ!
保育士していて色々聞くんですが、発達関係だったりで園側からお断りするパターン何度も聞いてます。
あとは役所の方が言ってるように空きがないと入れないので(保育士、幼稚園教諭が見れる人数が決まってるため)空きが出るまでは待機ですね💦

ママリ
ありますよ!
幼稚園教諭でしたが、幼稚園にも定員がありますし、園によっては発達の遅れ具合によって入園を断るってところもあります💡
無料でもないですね。
下の子が今幼稚園通ってますが、なんだかんだで毎月1万~かかります!

4MaMa
幼稚園は無料ではないです。
入園料、制服代、送迎バス使うなら
バス代、給食費もろもろ
かかります。
あとは定員が決まってるので
人気の幼稚園だと途中入園は
難しいですね😭

みんてぃ
基本的には保育園よりも費用かかりますよ。
ただ公立ならほぼほぼ無料だとは思いますし、役所の方が言ってるのは公立の話だと思います。私立の幼稚園の入園応募には役所は関与しないからです。
-
みんてぃ
私立でも公立でも当然定員というのはありますよ。
- 4時間前

ます
役所で言わらたなら、
保育園を何月まで粘るかによっては
幼稚園の入園考査も終わって定員マックスだと入れない
イコール
空いていれば
ってことかなと思います。
今年の秋に普通に願書出して入園許可降りれば入れます。
幼稚園で入園手続きした以降に保育園の入園許可が出てたからと幼稚園辞退もできますが、そういう辞退の仕方だと入園金など戻って来ない事が殆どかもです。
コメント