※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の男の子が宇宙語?を話すことについて、自閉症や発達障害の可能性はありますか?公園で他の子に恥ずかしさを感じることも。親子教室に通っており、気になる場合は相談予定です。

2歳半、宇宙語?を話すのは自閉症や発達障害の可能性はありますか?

2歳半の男の子を育ててます。
単語も沢山出て、普段は4語文などで会話してます。
(スラスラという感じではなく「パトカー!トンネル!通った!」とか「○○くん、お茶、飲む!」とカタコト気味です)
また「今日朝ごはん何食べたの?」「今日どこ行った?」という質問にも答えられるのですが、散歩してる時など、よく「うぃーわ!うぃーうぃー!」「ちょきぷり〜!いー!(決めポーズ)」みたいな宇宙語?独り言?をずっと言ってます😅
私が「今日寒いね〜」と言っても「うぃーうぃー!」な返事が多いです。(たまに普通に「今日寒い〜」と返事が来ることもあります)

公園で会った子の前でも言うのですが、男の子は結構乗って一緒に言ったりしてくれるのですが、同じ月齢の女の子からは高確率で「え、なにこいつ🙄」な反応をされるので正直恥ずかしいです…。
最近公園に行くと「他の親子さんから発達障害って思われてたらどうしよう…」とつい考えてしまいます(自分の子供なのに…すみません)

2歳児あるあるですか?
公園に行ってもそんな事を言う子を見たことないです💦

元々言葉が遅く一歳半検診で引っかかり、月一で市主催の親子教室に通ってます。あまりにも気になったら、次の親子教室終わりに相談してみる予定です💦
日常で自宅保育してる分には困る事は他に無いです。

※「気になるなら相談してみては?」だけのコメントは無しでお願いします。

コメント

ママリ

保育士してますが、
2歳児あるあるですよ😄
言葉ゆっくりの子だと3歳でも全然あります✨
充分お喋り上手ですけどねー!

はじめてのママリ

男の子っぽいなーって思いました 笑
小学生の男子もよくそんな感じで訳わからない事言ってた気がします。