※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル
妊活

不妊治療で太っていることを指摘されるが、人工授精は太っていても可能か心配。

太ってるけど2人目欲しい。。。

不妊治療に行ったら「まず痩せないと」を繰り返される。。

痩せないと人工授精してくれないのかな。。。

太っててもしてくれますか??💧

コメント

兄弟ママ

不妊治療に行って
先生から痩せないとって言われるのなら
とりあえずダイエットした方が
いいと思いますよ…

  • ハル

    ハル

    そーですよね

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

病院によると思います🤔
太ってるとダメなところもあるし、太ってても治療してくれるところもあるし…

私も肥満(BMI29)ですが、2人目は体外受精して妊娠・出産してます。
でももう少し痩せた方がいいねーとはよく言われたし、妊娠したものの体重増加は出産まで5kgまでと言われて、太ってるのは自分のせいだけど結構大変ではありました💦

  • ハル

    ハル

    確かに。。。

    くはぁ。。。

    • 12月9日
ママリ

一人目後の産後太りが酷くてBMI28くらいで不妊治療通い始めましたが、特にダイエットも言われなかったし、人工授精してもらえましたよ!
ただ、妊娠後の体重管理は大変ですね😅

  • ハル

    ハル

    なんて優しい😭😭😭

    そーですよねぇ。。。

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

もともと普通体型でしたが上の子妊娠時に20キロ増え
10キロしか戻らずに2人目妊活スタート!BMIは28とかでした💦
人工授精しましたが病院では少し高いね〜くらいで言われなかったです😂(婦人科で本格的な不妊治療のみのクリニックじゃなかったからかも)

2人目妊娠して現在30週ですが妊娠してから3〜4キロくらいしか増えてないです🙆‍♀️
食べたいもの食べて、甘いものばかり摂取してますが
上の子のお世話や家事をしなきゃでなんだかんだ動いてるので上のこの時よりぜんぜん増えないです!増やしたくないのでよかったですが😂

  • ハル

    ハル

    優しい病院だぁ😭

    そーですよねぇ。。。

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

どれくらい太っているのかわからないですが、お医者さんから言われるということは相当ですよね…?

妊娠したあとの合併症などのリスクを考えると、お医者さんもなかなかやりたがらないと思いますよ💦

何か持病や薬の副作用で太ってしまっているなら仕方ない部分もありますが、そうでないなら努力すべきですよ。

  • ハル

    ハル

    頭の軟骨肉腫の摘出で、抑制が効かなくなるみたいで。。

    そーですよね。。

    • 12月9日
みにぃ

不妊治療の年数と共にぶくぶく太りました😂

BMI30.3になった事もありました!
かなり精神的な面で数ヶ月の間だけでも上げ下げがありました💦

それと陰性の結果で落ち込み
1週間で2キロ太ったら
肝臓の数値が悪くなり治療が足止めになったときは
本気で頑張り1ヶ月で5kg痩せました!

正直、先生が痩せてと言われたら痩せた方がいいのかもしれませんが、

この世の中太ってても治療成功してる方も居るのに
痩せなきゃ治療開始しないような病院はこっちからお断りって私は思ってしまいます😅

  • ハル

    ハル

    太りますよねぇ😭😭😭

    そーなんですよねぇぇぇ。。

    • 12月9日
ママリ

太っていると着床しにくいって事もあるからだと思います。
着床したとしても、妊娠継続も難しい上に合併症リスクなど💦お金もかかるうえにストレスも倍増だからだと😭
不妊治療とダイエットっ(糖代謝促進等で治療)併用してやるとこもありますよ。

  • ハル

    ハル

    そーなんですね。。
    たしかに。。
    そんなのがあるんですね!
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 12月9日
ゆきとら✨

普通に、めちゃめちゃ太ってても自然妊娠してる人いますよ!
私も産後太って今も太っていますが体外受精で陽性反応でて心拍確認まで行ってますよ😄
それに病院にも、たくさんポチャっとしてる人いましたし先生にも何も言われなかったです!
そんな言い方する先生は個人的に嫌なので私なら病院かえますね😒

  • ハル

    ハル

    ありがとうございます😭

    確かに。。。

    • 12月9日