![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
少子化対策で大学無償化のニュースを見て、2人目の子供を悩んでいる方が増えているようです。政策の継続や経済的負担が心配されています。意見交換したい方がいます。
ついさっき少子化対策で子供3人以上の世帯は大学無償化のニュースを見たのですが、子供2人世帯が1番お金の負担が大きいということですよね!?
今1歳の子がいるのですが、2人目すらどうするか…と悩んでいたところでした☹️
2人目貧乏人なりそうで、選択一人っ子になりそうです💦
1人なら大学までの費用も貯められるし、習い事なども少しは余裕がありそうです。
そもそも今産んで20年政策が継続しているかも不安です🫤
このニュースを見てどう思いましたか?
今2人目を悩まれている方であと2人産もう!となった方など、ママさんサイドの意見を聞いてみたいです😫😫
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目から無償でも別に惹かれない内容だなと思いました🌼
![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈ママ 👨👩👧👦
我が家は2人子どもがいますがよし!3人目産もうとは全くなっておりません😂笑
まず産み育てることにお金かかるし
20年後の約束なんてあてにして産もうとは全く思えないです
とにかく今は政治家たちの給料を下げてそれを色々な支援に当てたり減税することがやることじゃねぇの!?とずっと思ってます...
本当に『今』をなんとか暮らすのに精一杯なので20年後500万円あげるから産みな!って言われてもなって感じです。
大学に通えるために塾に行かせるとかそういうの3人ともやってあげられるか?
いやいや無理よな...
って感じです😭
-
はじめてのママリ🔰
本当に今が大変ですよね💦
- 12月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今の段階ではそういうことになりますよね🥺💦
そもそも少子化対策としては大人2人に対して子どもが3人以上じゃないと少子化対策にはならないので、そういう意味では3人以上の家庭を支援…は理解できます。
ただ、子どもを2人生む、1人生む家庭も、安心して子育てができる土台はほしいですよね😭
我が家はまだまだ様子見(現在1人)ですが、本気で3人全員大学無償化なら3人も選択肢には入るかなと思います。
教育費があまりにも重すぎて…。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
1人2人じゃ少子化対策に貢献してるとは言えませんが、
いないよりマシなので、1人目から土台欲しいですね…- 12月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今が手いっぱいなので大学のことまで考えて子作りできないです😂💦💦
-
はじめてのママリ🔰
今が大変!その通りですね💦
- 12月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子どもの数で決められるのもなんか違うと思いますね😥
1人目から無償ではなく、何らかの補助とか減額とかしたらいいのにと思いました。
大学、もちろんお金もかかりますがそれまでの小中高でもそれなりにかかるので、この政策でよし、後1人産もう!とはなりませんね😅
うちは2人です。
-
はじめてのママリ🔰
1人あたりの養育費もかかりますもんね…
やはり2人いらっしゃる方でも3人目への壁はありますよね💦- 12月8日
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
うちは子ども2人ですが、大学入学時に政策が継続している保障もないので3人目は怖くて作れませんね
おそらく国立大相当を上限に支援になるかと思うので、それであれば1人当たり250万円くらいかと思います
子ども手当を全額貯めれば200万円くらいなのでそれくらいは今でも用意できますが、それでは足りないから(私大の可能性もあるしそれまでの養育費も莫大なので)諦めているわけで…
正直なところ、お金は自分で稼ぐので子持ちでも働きやすい社会作りをすすめてくれた方がよほど3人目を考えられます
うちの近くの保育園全て空きないですし、そういうところからじゃないの?って思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
保育園問題もありますね💦
上限怖すぎますね😭- 12月8日
![いちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちこ
正直なとこ、その財源の確保の為の増税は絶対しない、政策がずっと継続するという確約があるなら、4人目もほしいなと思います。やはり高校卒業してからの学費が1番かかるので、そこが全くかからないのであれば…すごく助かります😭
-
はじめてのママリ🔰
3人目4人目を検討されている方の後押しにはなりそうですね🤔
ただ継続が問題になりそう…- 12月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2人目どうするか悩んでます。
まさに悩みの種が教育費なので、2人目から学費無償化にして欲しいです。。
-
はじめてのママリ🔰
本当にそう思います💦
一人っ子か迷いまくりです…- 12月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子育て支援ではなく、少子化対策だから3人っていうのが鍵なんですかね😅
3人目産んだら3人とも大学無償をちゃんと確約してくれるなら、正直3人目考えてしまいます💦
-
はじめてのママリ🔰
すぐに大学生になる方への支援にはなりそうですが、
今後生まれた子どもたちが成長した頃まで続いているかどうか不安ですね💦- 12月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは今2人います。
本当は3人欲しかったですが金銭的にも2人かなと。
大学授業料無料になっても3人目産もうとはならないです🤔
それまでにも沢山お金はかかるわけですし。
だいたいこの件もですし、出産したら10万円とか地域によってはありますが、それは今妊娠している人やその政策が始まるタイミングで当てはまる人がラッキーな位で、少子化に凄く影響をあたえるとは思えないからです。
いくら配布とかも今までありましたが、本当にやめて欲しいです。
子どもたちが大人になった頃消費税とかどうなるのかなって。
それならもっとお母さんでも働きやすい環境や男性が育児に参加出来るような環境を整えた方がいいんじゃないかなと、、
-
はじめてのママリ🔰
大学以前にもたくさんお金かかりますもんね💦
育てやすい環境作りに努めて欲しいです…- 12月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この政策は良いと思います!
ただわたしは元々子どもは2人が良いと思っているので3人目は産まないかなと思います🤔
2人がいいという理由も、経済面が苦しいとかではなくわたしのキャパ的に2人を育てるのでいっぱいいっぱいになりそうだからです!
経済面で3人目以降を諦めている方には朗報だと思います☺️💛
-
はじめてのママリ🔰
3人目を検討している方の後押しになるといいですね!
- 12月9日
-
退会ユーザー
でも少しうーんと思うところもあって、1人産んでても2人産んでても少子化対策には貢献していることになると思うんです。
はじめてのママリさんのように2人目すらどうするかと悩んでいる人も多いと思うので、この政策に加えて1人2人産んだ時にも恩恵があったら良いかなとも思います🤔
それと諸々の所得制限は絶対に廃止してほしいです😂- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、3人目愚か2人目や子供を産むことすら経済的な理由で迷っている方もいるかと思います💦
所得制限!厳しいですよね😰- 12月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供を増やすため
なのであれば、これから産まれる3人目から対象にして、すでに産まれた子は対象外でいいよね…?と思いました。
1〜2人産む方が多いため3人目から支援が必要なのはわかります。
でも、3人目産むと1人目2人目も無償化対象になるなら、子供1〜2人の人から見ると、心象悪すぎな悪手だと思いました👀
-
はじめてのママリ🔰
それ私も思いました🤔
これからの出生率を上げるためなのにナゼとなりました💦- 12月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
既に3人いるので
この政策が本当に実現して
我が子がもし進学を選ぶ未来があったら
その時にも無償化が継続してたら
運良く恩恵を受けれる世帯で
嬉しいなと率直に感じました🌸
この政策が不変のものとなって
日本で当たり前のものになったら
もう1人産みたいなって気持ちが
少し増えます🥰
-
はじめてのママリ🔰
既に3人いらっしゃる方としてはぜひ実現してほしいですね✨
- 12月10日
はじめてのママリ🔰
ですよね😩
20年後の大学費…正直信用になりません💦
ママリ
大学なんか行かないなんて言われたら、ね、そこで終了ですしね🤣
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね😂