※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みょむー
子育て・グッズ

3歳の息子が幼稚園で仲間外れに。英語が話せず、グループに溶け込めず困っています。どうすればいいでしょうか?

幼稚園での子どもの仲間外れについて。

3歳の息子がいます。幼稚園に通っていますが、同じグループの男の子から、ちょっと仲間外れっぽい態度をとられています。
幼稚園が終わった後、目の前の公園によることが多いのですが、この前3人いた時「○○(うちの子)とは一緒に遊ばない」と言ってもう一人の子とだけ遊んだり、今朝幼稚園に登園した時会ったのですが、その子が「今日△△のうちに遊びに行くんだ、○○は行かないよね?」と行ったあと、別の子に「△△のうちに遊びに行くけど行く?」と声かけたりしていました。
その子は物怖じしないような性格、うちの子は人見知りで引っ込み思案な性格のため、あまり合わないのかもしれません。
こういう時、親はどうするべきでしょうか?
その子に「そういうの言わないでね」と言っていいのでしょうか?
違うグループに所属できればいいのですが、現在夫の仕事の都合で海外に住んでおり、インター幼稚園に通わせています。クラスの1/3が日本人なのですが、同じグループで固まっており、うちの子はまだ英語を喋れないので、違うグループに所属することは難しいです。
皆さんだったらどうするか、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

コメント

あづ

幼稚園ではどうですか?
園でもあるなら先生に相談してみてもいいと思います💦

本来ならその2人のお母さんから「仲間外れしないよ」とか言って欲しいですよね😥
当人の親だったら「〇〇も入れてもらってもいいかな?」くらいしか私は言えないです😭