※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちこ
家族・旦那

赤ちゃんのお披露目について、旦那から義実家に行く提案があります。感染症リスクや潔癖症の心配があり、周りの意見に迷いを感じています。

赤ちゃんのお披露目(?)について

皆さんいつから義実家や親戚と
生後どの程度経過してから会わせましたか?

私は最低でも2ヶ月から始まるワクチンを打ったあと
友人などは3、4ヶ月くらい経ってからと思っていたのですが、
義理姉も私の1ヶ月前に出産して、
義理兄の祖父母の家に里帰りしているから
俺らも一緒に行こうと旦那から言われました。

義理家族には旦那と付き合っているときから
仲良くさせていただいていたのでとくに抵抗はありません。

ただ、義祖父母の家には旦那の従兄弟家族も住んでいて、
週末や年末年始などの長期休みには
もっと多くの従兄弟たちが泊まりきます。

旦那は1ヶ月間しか育休の取得ができないため、
私が情緒不安定で勝手に涙を流していたりするところを見て、
育休明けに私をひとりでいさせるのは心配とのことで
義祖父母の家に行くことを提案してくれました。

いくら母体からの免疫があるとはいえ、
他の家族はみんな学校や職場で
感染症をもらってくるリスクがあるので、
人と接触させることに不安があります。

個人的には少し潔癖があるので、
人の家の手作りのものを食べたりお風呂に入るのも嫌で
自分は妥協したとしても子供のことを考えると
ちゃんと掃除したかな、洗濯機カビ生えてないかななど
くだらない心配もしてしまいます😇

旦那にはそうやって強くなっていくんだよと言われ
たしかに周りの友人も1人目は神経質だったけど
2人目からはそんな気にしなかったと言っていて
私が気にしすぎなのでしょうか、、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は子供がお正月に4ヶ月になりますがどっちの実家にも行かないです😊
たま〜に、そんなの気にしてたら買い物にも行けないとか言い出す人いるけど..行かないといけない場所で風邪ひくのと行かなくてもいい場所、行きたくないと思ってる場所で風邪もらうのは違うと思います。また、人が集まる場所はリスク高いしまだまだ小さい赤ちゃんなので心配です🥲
あと、2人目からは気にしてないとかじゃなくて気にしてられないんじゃないですかね..
逆に"1人目だから気にかけることができる"と私は思ってます🥺

  • あちこ

    あちこ


    おっしゃる通り行かなきゃ行けない場所でもらってしまうのと、行かなくてもいい場所でもらってくるのとではかなり違いますね。

    たしかに、、私にはまだあまり想像がつきませんが、上のお子さんがいたら気にしていられないですね。

    1人目だから、できること、防げることは親がやってあげるというのはとても大切なことですね。
    お忙しいところありがとうございました🌿

    • 12月9日
🫶🏻

1人目は1ヶ月経ってから、2人目は退院後1週間で勝手にこられました🌀

2人目でしたがめちゃくちゃ気にしましたし、退院して1週間で来るとか常識無さすぎだろって感じで内心嫌で仕方なかったです。。

  • あちこ

    あちこ


    それはさすがに嫌ですね😅

    勝手に来るということは一切ないのですが、ちょうど退院して1週間経ったころなので同じくらいのタイミングです。

    やっぱり母親としては嫌だというのは改めて旦那に伝えたいと思います。

    ありがとうございました🌿

    • 12月9日
ママリ🔰

12月生まれの子供のとき
お正月の集まりには行けないと
言っていたら
旦那の義両親など8人で
我が家にやってきました😂

今の時期はインフルとか
流行ってるのであまり
集まりたくないですね💦

  • あちこ

    あちこ


    行けないなら行くよ!と言われますがそうじゃないんですよね😂
    会わせたくないというわけでもなく、それ以上に不安が勝つからなのに、、、

    感染症のリスクを考えると集まりたくないですね。

    ありがとうございました🌿

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

大人数の中には連れて行きたくないですね😥
私の場合は、
義両親→退院当日
親戚 →生後2ヶ月
友人 →生後3ヶ月でした😌

  • あちこ

    あちこ


    やはりそのくらいの期間が経ってからですよね。
    参考にさせていただきます!ありがとうございました🌿

    • 12月9日