※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

オムツが外れず、夜中に漏らして眠い。防水ズボンを履かせても漏れる。起こしてもらうが寝ている。アドバイスを求めています。

夜だけどうしてもオムツが外れません…
パットやトイトレパンツにしてもダメでした…
パンツのみで3日過ごさせました。漏らしても眠いのが勝り、私が気づくまでなんと寝てます。(私は夜必ず2回は目が覚めるタイプです)脱がそうとするともういいからあっち行って⁉️言われます…眠いから…
昨日は起きて変えさせてくれましたが、私が起こすまで寝てました…気持ち悪くないのか😞
シーツ濡らされたくないので、西松屋の防水ズボン履かせてるのが悪いのでしょうか?(そのお陰でパンツでも一回の尿ではシーツには漏れませんが、中のズボンとかボトボトです)
まずは漏れてたら寝ないで起こしてねと言ってますが…
もうどうしたらいいか手がありません💦
何かアドバイスないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

日中は平気なんですよね?
それなら夜はもう少しおむつでもいいんじゃないかと思います!
夜の尿意は我慢出来ないと思いますし、仕方ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中は平気です。
    ただ漏らしても寝てるのが困りもので💦

    • 12月8日
haru

私自身のことなんですけど、それこそおねしょ長かったです🥹
どうしてもトイレの夢見ちゃうんですよね😂

必ず寝る前と決まった真夜中の時間に無理矢理母親に起こされてトイレ行ってまた寝るみたいなこと繰り返してたら慣れておねしょ卒業しました🤣✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは夜でもトイレに行けるようになって欲しいです。
    コメントありがとうございます。

    • 12月8日
✩sea✩

まだ4歳ですよね?
全然気にする年齢じゃないですし、これから寒い時期で濡れたままで朝まで過ごしているのは可哀想です💦
まだオムツ履かせてあげましょう💦
アドバイスは、オムツで濡れない日が2週間とか続いたら、パンツにしましょう。
夜のおしっこは、膀胱の発達具合なので、トレーニングしたところで、どうにもなりません…
うちは1人目と3人目が夜尿症で、専門外来に通院していたので、4歳なら気にする年齢じゃないです。
6歳過ぎても毎日出ちゃう日が1ヶ月のうち半分以上あったら、病院受診を考えればいいだけなので、それまではオムツ履かせてあげたらいいですし、待ってあげればいいです。
焦ってしまう気持ちも分かりますが、親が焦っても何もなりません💦
待ってあげましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6歳過ぎてもですか⁉️
    今は待ってあげる事にしようかと思います。
    ありがとうございます。

    • 12月8日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    夜尿症は6歳過ぎても毎日出てしまうようなら、なんです。
    うちは1人目7歳、3人目6歳半までオムツでした。
    濡れて衣類が冷たくなって、風邪をひいてしまう方が大変だと思います💦

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12月は誕生日とクリスマスと発表会と園でも行事盛り沢山なので体調1番ですよね🥺焦らず待つ事にします。

    • 12月8日
はじめてのままり

うちも3日間ぐらいパンツで寝せましたが、駄目でしたね。漏らしても起きなかったです。私もママリに相談しましたが、やっぱりおむつが朝まで濡れてないようになってちゃんと膀胱に貯めれるようにならないと難しいようです💦
あとは睡眠も途切れ途切れになるし、着替えると起きちゃいますもんね💦
わたしもお布団変えたり洗濯したり、寝不足になったりでつらかったので一旦止めて、焦らずやっていこうと思いました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝まで濡れなくなるまで待つ事にします。
    ありがとうございます。

    • 12月8日