
子供に大きな声で怒ってしまった出来事について相談です。怒った後の対処法や謝ることについての意見を求めています。
今朝、子供に大きな声で怒ってしまいました。
朝、高野豆腐食べたいと言われ、
以前「作るね」って言ってたラスク風のレシピで作りました。
それが思いの外時間がかかり時間がなくなりバタバタに。
家を出る直前、「保育園行きたくない!」「ばぁばのお迎えがいい!」と泣き出したので、先に進まず焦ってました。
それで「おしっこ漏らしちゃった」と言われ
「なんで時間ないのに漏らすの?遅刻するでしょ!」と大きな声で怒ってしまいました…
食べたいって言われた時、朝は時間ないから休みの日に作るねって言えば良かったのに作る選択をしたのは私です。
子供はなにも悪くない。
作ってる時、「ママありがとね」って言ってくれたのに。
みなさんも大きな声で怒る事はありますか?
そのあと、どの様に対処すれば子どもの心に傷として残らないのか…など意見を聞かせてください。
以前ママリで、怒ったあと謝ったらDV夫とやってる事は同じとコメントがあり、謝るのは間違いでしょうか…
- とも
コメント

まろん
主様の気持ちを伝えることは大切かなと思います🙂

コスタ🛳
そういうのしょっちゅうあります😂
時間が迫ってる時の焦りからくるイライラって制御できないですよね💦
私は大きな声で怒ったりしても、日々の愛情表現ができていれば大丈夫だと思っています!
-
とも
時間ない時ってほんとにイライラ制御できないですよね💦
その為にいつも早く家を出る様にしてるのに、それでもイライラしてしまいます。。。
毎日、うざい位に大好きやかわいいって言ってます🥹
回答ありがとうございます✨- 12月8日

チョッピー
毎日大きな声出していますよ💦💦😭
二人幼稚園児が居て何も進まない状況にあくせく💦焦りますよね…
バスの到着まで10分前のアラームが鳴り、下の子なんてそれから慌てて着替える始末、1日50回は早く早く🤣お願い!!って言っているのに…バス停まで歩く時間引いたら5分…
最後は怒鳴っていることも多々…
幼稚園に行って気持ちを切り替えています〜だから深入りせず、
帰ってきたらぎゅ~!!してあげます。
頑張ったね!って。
で、そして一緒に子供の好きな遊びに付き合ってあげ、
お風呂とか落ち着いた場所で、今日は朝はごめんね〜次はママと一緒に慌てないように頑張ろうね〜って話をします。
\(^o^)/翌日にはそんな事は全て忘れて又怒鳴ってますが…
あと、怒鳴っても…ぎゅ~する時間だけは毎朝作って充電チャージして送り出してます🤗
-
とも
バスの時間があるとなおさらですよね💦
クレヨンしんちゃんを思い出しました🙂
こちらが本気で伝えないとまだ分からないのでふざけますよね😥
気持ち切り替えられてすごいです!
私は、怒ったまま保育園と仕事と別々になるのでお迎えで会って笑顔見るまでは切り替えられなくて。。。
ぎゅーは大事ですよね!
私も保育園の教室の前に必ずぎゅーします💖
回答ありがとうございます✨- 12月8日
とも
ごめんねって謝ったら「許さない!怒る人キライ」って言われました😥
いつもは許してくれるのに、初めてでした。
保育園お迎え言ったらもう一度話ししたいと思います。
回答ありがとうございます😌