※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

リビングにベビーベッド必要か迷っています。上の子は3歳で、夜は自分と赤ちゃんだけで寝る予定です。経験のある方のアドバイスをお願いします。

上の子が3歳前後で二人目が産まれた方、リビングにベビーベッドは必要でしたか?

実家にベビーベッドがあるのですが、置くと結構狹くなるので借りるか迷ってます。完ミ予定なので夜も自分と赤ちゃんだけリビングで寝るつもりです。

上の子は今のところそんなにやんちゃではないです。
昼、夜、それぞれ考えるとベビーベッド要りそうかどうか、よく分からないので、経験のある方教えていただきたいです!

コメント

ままり

2歳差で3人いますが、3人目が産まれた時は上2人が走り回っていたのでベットあってよかったなと思いました!
2人目が生まれた時は、上の子2歳でしたが1人だしおとなしい、言えばわかる子だったので床に寝かしていることが多くてそんなにベット必要じゃなかったです!

夜もベットで寝かせるより隣に布団敷いて寝かしたほうが私は見やすくてよかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!家で走り回ることはほぼないので無くてもなんとかなるかもですね!
    確かに寝るときはベビーベッドだと見にくいのありますね💦
    ありがとうございます😊

    • 12月8日
ぷくぷく

2歳半差です🙋‍♀️
夜は一緒のベッドで寝ているので、昼間だけですが…

うちの場合は、上の子が聞き分けがいいタイプですが、それでもベビーベッドあってよかったです。

上の子もまだ小さいので、おもちゃに夢中になっていたりすると下の子いること忘れて踏みそうになることもあります(クーファンもおもちゃに夢中だと見えてなくて転けて上に倒れそうになったり)し、下の子が動けるようになると上の子のおもちゃを欲しがって移動していくので…。
あとは私が家事をしている間、安全な場所にいてもらえるので安心して目を離せたり。

ベビーベッドでなくても、サークルで囲うなど何かしらできれば問題ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーベッドあって良かったのですね!
    おもちゃに夢中になると確かに周りを気にするのは難しいかもしれないですね🥲
    なるほど👀家事とかで離れるときの安心感もありますね!
    ありがとうございます😊

    • 12月8日