※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月で完ミにしたい理由は、乳首の問題や授乳の辛さ。ミルクの間隔や子供の機嫌も気になるが、このままミルクで育てられるか不安です。

生後すぐ混合で育てていましたが
母乳にストレスを感じており、完ミにしたい思いが日に日に強くなってきていました。。

完ミにしたい理由としては、
・乳首の長さが足りず、入院中から乳頭保護機をつけており、保護機無しでは子供が泣いてなかなか飲まないこと
産後うつだったのか子供が泣いてる姿を見てしまうと自分も涙がでてしまったりと授乳が辛い気持ちです。


生後1ヶ月で完ミにするのは早すぎるでしょうか?
ミルクだと三時間は空けるようにしないといけないのでお腹が空いてるときに、あやすしかないのもしんどいのですが、魔の三周目もあり、ずっと泣いている子供をこのままミルクで対応だけでやっていけるか不安です。。

コメント

2828

個人のこだわりだと思いますよ〜🎶自分は保育園に預ける予定だったので生まれた当初から完ミでした🙌ミルクでも3時間きっちりあけることなんてありませんでしたよ‼️2時間で泣く時もありますからそういう時はいつもの量よりは減らしてましたが飲ませたりしてました👍魔の三週目本当にお疲れ様です😭お母さんも無理しないでくださいね

  • リリ

    リリ

    はじめまして♪アドバイスありがとうございます😊
    3時間持たない時ありますよね泣 量を減らして飲ませてみます! お腹空いてそうなのに待たせてたのが辛かったのでとても気持ちが楽になりました😢💓ありがとうございます♪

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月には完ミでした!
私は入院中から乳首が切れてこの痛さをずっと我慢しなければならないのかと思ったのと吸わせても吸わせても母乳が全く増えず😅混合で育ててましたが結局最後はミルク飲ませるなら最初からミルクでよくない?って思って速攻完ミに切り替えました‼︎

  • リリ

    リリ

    お返事ありがとうございます♪
    そうですよね、ミルク🍼をごくごく飲んでる子供の姿を見ると、はじめからミルクで良いなって思いました!
    里帰り中の産婦人科が、母乳推進で完全ミルクにしたいことがなかなか言えない環境でした😢
    とても気持ちが楽になりました!ありがとうございます😭

    • 12月8日
にんにん🔰

😊もっと早い段階で完ミにする方もいるので、早いことはないですよ!あと、現代のミルクは性能が良くなって、きっちり3時間空けなきゃいけないということもないようです。

もし母乳も続けたいという気持ちが捨てられなかったら、搾乳や母乳外来も良いです。私は陥没乳首で直接飲ませるのが難しく、生後2ヶ月近くなってやっと軌道に乗りました😅赤ちゃんの体が大きくなれば、飲めるようになるかもしれません。

  • リリ

    リリ

    3時間にこだわってしまってたら自分がノイローゼになりそうでしたので、とても気持ちが楽になりました!

    私も乳首問題で、子供も飲みづらいのと私もうまくできないのがストレスでした😢
    搾乳機せっかく購入したので続けてみます!ありがとうございます♪

    • 12月8日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    私も最初の頃「3時間まであと1時間…😱」となってましたが、どうやらそこまで気にしなくていいようです😊また、母乳の方が早くお腹空くので今考えれば両方あげていたら3時間経たずにお腹空くのかもと思っています。

    早く大きくなってスムーズに飲んでくれるといいですね!けど、無理はせずに楽しめる範囲で!

    • 12月8日
はじめてのママリ

上の子が5ヶ月以降母乳の出が悪くなり、ほぼ完ミでした。

が、寝付く時やあやす時にはおっぱい吸わせてました!
もう本当におしゃぶり状態だったんですが、
スキンシップとして長く続けてましたよ。
それこそミルクの時間がまだの時にごまかしたり。

栄養はミルクで充分!
おっぱいには栄養以外の癒しとかの役割があると思います^_^


一滴でも半年間母乳を飲んでいたら
完母の子と免疫は変わらないってみたこともあります!

だから、私は無理に完全におっぱいをなくす必要もないと思います^_^

  • リリ

    リリ

    ご意見ありがとうございます♪

    スキンシップとして行うのもとても大事ですよね!
    まだ完全になくすか悩んでいますが、向き合ってみたいと思います😢💓ありがとうございます♪

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰 

私も乳首短くて直母難しかったので辛い気持ち分かります😢
辛い中1ヶ月も授乳頑張ってすごいです👏
私は保護器使っても難しかったので早々に搾乳とミルクの混合に移行しました。
ミルクを飲んだ後3時間経ってなくても母乳なら飲ませても大丈夫なので、搾乳して冷凍しておくのはどうでしょうか??
お母さんがストレスなく子育てできるのが1番なので、無理のない方法でやりましょう🥰

  • リリ

    リリ

    ご意見ありがとうございます😊
    1ヶ月といいますが、搾乳でもほぼ助けてもらいました泣
    搾乳も続けても半年くらいすれば母乳も減ると助産師さんに言われました。。
    そうですね、搾乳でしたら早めにあげても問題ないですね!
    それで対応してみます🥹👏
    母親がストレスだと我が子も泣いてしまうのかなと思うので、無理のないように頑張ってみます💓

    • 12月8日
deleted user

上の子は2週間で完ミです〜✨
厳密に3時間空けなくても大丈夫ですよ!

上の子は飲みが悪くて、一回の平均量をなかなか上手に飲めず分割して飲ませてました👌
なので1時間半とかで飲ませてたりも全然ありましたよ!

超元気で、間もなく2歳を迎えます🤗

  • リリ

    リリ

    ご意見ありがとうございます😊
    そうなんですね❣️
    とても参考になりました👏
    どうしても1人目で神経質になってしまってるのだと思います。
    気持ちがとても軽くなりました😢

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

お産の入院中に薬を飲んで母乳止めました!
ずっと完ミです🍼

母乳という選択肢がもともとなかったので、泣いているときにあやす方法として母乳を考えたこともなかったです…!
まもなく生後2ヶ月になりますが、魔の三週目、母乳なしで乗り越えられましたよ!大丈夫です🙆‍♀️

それに3時間空けなくても、2時間開いてればOKとしてました。笑
本当になす術がないときは2時間であげてました!でも子どももお腹を壊したり具合が悪くなったりすることなく、健康に育ってきています👶

リリさんがストレスなく赤ちゃんと過ごせますように😻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみにですが、私自身、一度も母乳を飲まずにミルクで育っていますが、周囲もびっくりするほどの健康体です!インフルに罹ったこともないし、点滴や入院もお産まで経験したこともなかったです。健康診断はいつも問題ナシです🙆‍♀️
    勉強もできました😹

    なので、母乳で免疫がーとか、それほど気にしなくていいのでは?🤔と思っています!

    • 12月8日
  • リリ

    リリ

    ご意見ありがとうございます♪

    産婦人科が母乳推奨でしたのでなかなか相談できなかったです。
    魔の三周目、乗り越えられたのですね❣️ミルクを飲むことで我が子も落ち着いてくれて可愛い寝顔をみせてくれるので、ご意見参考にさせていただき、私も頑張ってみます🩵

    本当にありがとうございます😭

    • 12月8日
ママリ

同じく母乳がストレスで完ミにしました!
授乳の時間が近づくと憂鬱になり泣きならがら飲ませたりしていて、精神的によくないなと判断しました🥲
初乳だけ飲ませてすぐ完ミにする方もいますし、早すぎる事ないですよ!

消化がゆっくりだから3時間空けて…と聞きますが、あまり気にせず、2時間で飲ませたりしていました💦

  • リリ

    リリ

    ご意見ありがとうございます😊

    私も、産後うつで自分もとても辛かったです。夫に泣きながら電話してました😭

    とても気持ちが楽になりました。
    三時間にこだわらず、育児頑張ります🩵🩵

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰‪

生後1ヶ月です👶
私も母乳がストレスで、初め搾乳してましたが、時間もかかるし余計にストレスかかって
2週間経つ前に完ミにしました🙂
母乳を続けて母(私)が鬱になり育児できないってほうが困るなって思い、きっぱり変えました

免疫力がどうこうってのも聞く為悩んでましたが、そのときママリで『外で会う子に「あの子元気だ、完母だな」とか思わないですよね、ミルクでも元気に育ちます』って言っていただき、腑に落ちました😌

同じく、遅れて魔の三週目ですが母乳のときよりミルクの方が寝てくれるようになった気がします🤔
あまりご無理なさらず、頼れるものは頼っていきましょ💪😄

  • リリ

    リリ

    ご意見ありがとうございます😊

    搾乳も結構大変ですよね。。
    私も続けてたんですが回数が減ってきてるのが現実です😢
    自分が潰れてしまうのは本当に良くないですよね😢
    きっぱり変える勇気?がなかったのと思います😭
    ご意見聞いてとても気持ちが楽になりました❣️❣️

    魔の三周目ほんと辛いですよね、わかりますミルクの方が寝てくれます😭👏
    頼れるのは頼りたいと思います!ありがとうございました💓

    • 12月8日
ハナ

同じく生後1ヶ月です。
最初完母か母乳寄りの混合にしたかったのですが…
初産だったのもあり母乳が出始めるのに中々かかって
中々母乳が出ない自分を責めがちだったのと
双子ちゃんなので完母だけでは難しいのもあり最初から完ミルクでやってます。最近は以前より母乳出るようになって来たのでミルクの合間のグズった時だけ直母や添い乳して
胸が張った時は搾乳してます。
一日全く直母等しない日の方が多いですが…
(1日8回100ccミルク)
ママのストレスが1番いけないので
完ミルクでストレスが少しでも減るなら試してみるのもいいと思います☺️
実際やってみないと分からない事もあると思うので
やってみて色々改善策考えるのも一つだと思います
ウチもギャン泣き凄くて
お腹空いている時は抱っこしても何してもダメで
声枯れるくらい泣くので本当困ってましたが、おしゃぶりやまん丸ベットとかグズったら追加ミルク🍼で落ち着いたりします
泣き止まないとこちらの気持ちもしんどいですよね余り無理なさらない様に💦

  • リリ

    リリ

    ご意見ありがとうございます😊

    双子ちゃんなんですね💓育児毎日お疲れ様でございます🥹
    色々やってみて評価してやることが大切ですよね😢
    とても参考になりました!
    魔の三周目もあり、なにしてもギャン泣きの姿を見ると私自身辛くなってました。。
    対策私もトライして育児してみます💓💓
    ありがとうございました🥹🩵

    • 12月8日
サト

私はそもそも母乳量が少なくて本当になかなか出なくて混合でした。母乳あげること自体がストレスなら全然完ミにしちゃっていいと思います🙆‍♀️
母乳で重要なのは初乳だけです😊あと例えばですけど、気が向いた時にたまーに母乳とかにすれば3時間持たせるの大変な時に重宝します🤣(経験談です笑)ミルクに頼りっぱなしでしたが、合間で泣かれたりぐずられた時に母乳あげたりしてました!保護器をつければ飲んでくれるのであれば自分の気持ち的に沈んでいない時におしゃぶり代わりにするのもなかなか楽できてよかったです!

ママリ

出産した翌日に初乳を飲ませてそのあとから完ミです!
生後2週間くらいから、夜中は7時間くらいぶっ通しで寝てくれてて、ミルクは本当に感動するほど寝てくれますよ!!!

𓆉𓆉𓆉𓆉𖡻𓍯

私も3人目で初めての経験なのですが赤ちゃんの舌の裏にある筋が邪魔をして飲みにくいらしく、入院中は保護器も泣いて嫌がられました💦💦
ミルクをあげるとゴクゴク...。
上2人は完母だったので当たり前に授乳できると思ってましたが相性ってあるんだなって思いました🥹💦💦
完ミ、全然良いと思います!
いかにストレスなく育児ができるかが重要です☺️◎