※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が母乳やミルクを飲んだ後に、3時間も泣き続けることがある方はいらっしゃいますか。

新生児を育てています。母乳、ミルクをあげてあと寝るだけ!って所で、覚醒したかのようにギャン泣き、ギャン泣きしたない時は目がぱっちり開いてて寝る気配がありません、、、。そんな状態が3時間続く時があります、、。そんな方いらっしゃいますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰✨

哺乳瓶の乳首にガーゼ詰めたおしゃぶりはどうですか?
それか
ゲップか暑い寒いオムツ……

赤ちゃんによっては
ミルクあと少し足りないとかもあるみたいです

ギャン泣きキツイですよね💦

ママリ

同じく生後2週間頃から今の今まで続いております🙋‍♀️
寝る時はスコーっと寝てくれるのですがギャン泣きになると何をしても3時間とは言わず5.6時間泣き続けます!!
ネットで調べたら出てくる泣き止ませ方、助産師さんにきいた泣き止ませ方、スワドルやおくるみ、おしゃぶり本当にありとあらゆることを試しても大暴れで手がつきません🥹
泣き続けられるとしんどいですよね、、、昨晩はYouTubeの癒しの音楽みたいなのをイヤホンで大音量で流して大暴れする息子を抱き続けました🥹

はじめてのママリ🔰

1人目の新生児期がそうでした!
赤ちゃんて飲んだら寝てるだけじゃないのー?全然寝ないーー!体力ありすぎー!
と思ってました🥲

ママは大変ですよね🥲

新米ママリ🔰

上の子は基本寝てる子で、たまに寝過ぎで起きしてまで授乳してました。
下の子は、上の子がいて静かに寝れないのもあるのか、よく泣きます。泣いたので見ると上の子はなかった吐き戻しで泣いたり、ゲップだったり、オムツも敏感なようで。すでに背中スイッチもあります。少しびっくってしたら、だんだんギャン泣きに。深夜から朝方は1時間ペースで起こされることが多いです。抱っこしてれば基本落ち着いてるのですが、上の子がヤキモチ妬くしで…

はじめてのママリ

生後2週間以降、授乳時寝落ちしそうなのに急に覚醒する、をやり始めました😭4時間覚醒の記録を昨日打ち立てたところです。(覚醒してる時にあくびされたりするので悲しい気持ちになります)