
コメント

パキラ
ホルモン補充周期での移植ならコントロールされてるのでありえないと思いますし、自然周期の場合でも卵胞やホルモン値チェックして排卵確認してから移植なので、どちらにせよ生理が来るということは無いと思います。
何か不正出血などあったのですか?

なっつ
移植の前日に生理はないんじゃないでしょうか💦
自然周期でもホルモン補充でも、移植出来るか採血しながら受診していると思いますし…
パキラ
ホルモン補充周期での移植ならコントロールされてるのでありえないと思いますし、自然周期の場合でも卵胞やホルモン値チェックして排卵確認してから移植なので、どちらにせよ生理が来るということは無いと思います。
何か不正出血などあったのですか?
なっつ
移植の前日に生理はないんじゃないでしょうか💦
自然周期でもホルモン補充でも、移植出来るか採血しながら受診していると思いますし…
「胚」に関する質問
不妊治療により高齢出産。第二子に悩んでいます。 毎日同じことで悩んでて苦しいので聞いてください。 私は高齢出産して、第1子の育休中です。夏に復帰します。 こどもが可愛くて仕方ないです。 不妊治療で授かりました…
体外受精で、初期胚を戻して1週間です。 体温、低かったら可能性低いですよね… 昨日は何時に計っても36.4°でした。 体温低いし、身体の反応、変化全くないし、 来週の結果知るまでもうあきらめてしまってます…
妊活4年目、40歳です。 本日、採卵前の診察で「排卵している」という結果に戸惑っています。 日頃の生活を考えるなどすると、反省点ばかりあります。 (ほぼ毎日、飲酒あり。主人も喫煙者です。ストレスがかからないよ…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ないですが。そういう事あるのかな?と思いまして。
生理周期がバラバラなので分かりにくいけど大丈夫かなと。