※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

まもなく40歳になります。現在、2人目の不妊治療を続けています。昨年10…

まもなく40歳になります。
現在、2人目の不妊治療を続けています。
昨年10月から自己流でタイミングを取り始め、その後クリニックで検査や卵管造影も行いましたが、特に問題はありませんでした。
タイミング法を2回、人工授精を2回行いましたが授からず、今年7月から体外受精に進みました。
1回目の移植は陰性、2回目は着床したものの、hCGが650で止まり、化学流産となってしまいました。とても悲しく、しばらく立ち直れなさそうです。
現在、凍結胚は4ABが2つ、4BBが1つ残っています。
この3つがうまくいかなければ、不妊治療を終了する予定です。
それでもどうしても2人目を授かりたいという気持ちは強くあります。
平日は仕事と治療を並行しながら、ワンオペで育児をしているため、心身ともに疲れが溜まっています。今回の化学流産を経て、正直メンタルがボロボロの状態です。
同じように体外受精をされた方は、どのくらいの周期で妊娠・出産までたどり着けましたか?
皆さんの経験をお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ

34歳です。
1人目は自然だったのに、2人目原因不明不妊でした。
2歳差か3歳差がいいなと思いながらタイミングを取り始めましたが出来ず、かかりつけの産婦人科でタイミング療法を1年弱するもかすりもせず。その中で卵管造影もしましたし、精液検査もしましたが、何も問題なく。
思い切って、体外受精ができる不妊治療クリニックに転院し、人工授精はせずすぐ体外受精。
「若いから2回目までには授かれるよ!」と先生には言われましたが、1回目陰性。
ショックで1周期休憩を挟んだら、奇跡的に自然妊娠するも子宮外妊娠(卵管)。発見が早かったので手術ではなく投薬で治療。
その後2回目、3回目とも化学流産(hcg低い)。
4回目で初めて2個移植をし、妊娠出産に至りました。
低刺激の病院だったので毎回採卵していたので、初めての体外受精から1年間かかりました。
結果的に5歳差…長い道のりでした💦

本当に不妊治療は心が削られますよね😢

はじめてのママリ

本当に不妊治療は心が削られますよね。周りを見るとすぐ2人目3人目を妊娠出産してるなと感じてしまって辛いです。そして着床しても化学流産というのもあるんだと、本当にスタートラインにすら立てない場合もあるって2人目不妊治療で実感してます。
毎回採卵はまた大変でしたよね😢
色々と教えていただきありがとうございました😊