※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼なじみの結婚式のスピーチを断り続けている女性が、強要されている気持ちで悩んでいます。結婚式でのスピーチが苦手であり、何度も断ったにも関わらず、再度お願いされてしまい、罪悪感を感じています。自分の気持ちを尊重してもらえない状況に不快感を覚えています。

これは100%私が悪いですか?
幼なじみの結婚式のスピーチを断りました。
2ヶ月後に結婚式を挙げる幼なじみに今年入って
しばらくしてからスピーチを頼まれたのですが
極度のあがり症で赤面症で本当に苦手なので説明して
断ったんですがそれは知ってるけど拒否権ないと言われ、、
そこから数ヶ月前何度も断り続けてきました。
でもお祝い事の為強く言えないので気分を害さないよう
断ってきたんですがダメの一点張り、、
次第に楽しみなはずだった結婚式も憂鬱になってしまい
今日電話がかかってきて結婚式の話になった所で再度
お願いするとまたもやダメ、、
しかしその夜もう一度LINEで断り謝るとやっと
認めてくれたんですが納得いってない感が凄くて、、
その後すぐ返信しましたが明らか未読スルー。
正直モヤモヤしかありません。
結婚式でスピーチに1番付き合いが長いからと
選んでくれた事それは本当に嬉しいし出来ることなら
頑張りたい気持ちはありましたが やっぱりどうしても
人前で喋ることがしんどくて、、
他に出来ることがあるならと伝えたりもしました。
なんだか凄い罪悪感です、、
でも最初からずっと断り続けてきたし無理な理由も何度も
説明してきましたが明らか気を悪くしてる感じです。
申し訳無い気持ちでいっぱいではありますが正直ここまで
拒否してるのに強要されないといけないですか?
しかも、逆に私(投稿者)の結婚式があれば𓏸𓏸ちゃんやね?と
違う子の名前を出して自分はやらないと言ってきたんです。
祝われる側が正しくて、祝う側が主役の願いを断ると
全て悪になってしまうんでしょうか?

コメント

ママリ

主さんが100%悪い訳では無いように思います。
幼なじみさんとの関係値によりますが、拒否権ないのは何故なんでしょう?元々そういう感じの性格の方なんでしょうか?
何度も断ってるんだから空気読んでよー💦と思いますよね。
でも御相手も こんなに頼んでるんだから空気読んでやってくれてもいいじゃん!と思ってるんでしょうね🤔
幼なじみさんウェディングハイなのかもしれないですね💦
結婚式って決め事が多くて大変な一面もあるので、私側のスピーチは主さんで決まり!と幼なじみさんの中では決定事項として旦那さんやプランナーさんなどに話してしまっていて引っ込みがつかなくなってしまってたのかも…?
個人的には7:3くらいで幼なじみさんの配慮が足らないかなーと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何でもはっきり言える関係ではあります!
    ただ私も今回は結婚式というお祝い事なのでいつもより引き気味に拒否はしました。
    確かに頑固ではあります!!

    プランナーさんにまでは話はいってないみたいです🥺

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

拒否権はあると思います😣

私も極度のあがり症で赤面症なのでしんどいお気持ちすっごく分かります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🥲
    このしんどさを知らないから勢いで行ける!頑張れ!って感情なんですかね💦

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分のことでいっぱいいっぱいなのかなぁ…って感じですかね💦
    割と切羽詰まってるとか…ですかね??

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急に決まった結婚式ではないのどそんな事はないと思うんですがこれ!って決めたら断固として変えない性格ではあります🥺

    理解してくれる友達もいれば 赤面症とあがり症ってのを気合いでなんとかなると思ってわがままと言って真剣に理解してくれない人もいるのでモヤモヤしちゃいます💦

    • 12月8日
mizu

これはお友達が悪いと思います😂
いくら仲がよくても、ちゃんと事情も説明した上で何度も拒否しているのにスピーチを強要するなんて、自己中すぎます…自分の都合しか頭にない感じですよね…

自分に置き換えてみたら、そんなふうに強要されたらかなりショックというか、長年の友達としての信頼も危うくなりますね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スピーチって断ると失礼なのかと思ってましたが皆さんの言葉で私は失礼な事してる訳じゃないのかなと不安解消されてきました🥲
    自分の結婚式なんだから、という気持ちが強いのかもしれません💦

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

結婚式ってこれまでお世話になった方々に感謝を伝えるためのおもてなしの場だと思っています。なので、本来はゲストに来て頂けるだけでありがたい話だと感謝すべき話かと…
結婚式では新婦さんが主役ですが、完全にハイになっていて感謝の心を忘れてますよね…
大切な幼馴染の方に失礼な言い方で申し訳ないですがちょっと非常識だなあと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の性格なりを理解してくれているはずなだけにちょっとこの扱いに悲しくなりました💦
    私が100%悪いわけではないのかなと安心できました😞

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

質問者さんは全然悪くないですよー!!
他に頼める友達いないんだなーと思います…他にも断られて困ってるのかもしれませんね🥲だとしたらプランナーさんに相談して代替案を仰げばいいのに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恐らくですが今の彼と結婚する前からずっと何度もスピーチは私に、と言っていたので(その度に無理だと伝えてはいました)この人!って決めたら他に声掛けてないんだと思います💦
    私の周りでその子の結婚式いく子で頼まれたら全然やるよと言う子は今のところ聞かないです💦

    • 12月8日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

結婚式にスピーチ必須!?
無きゃ無いで自分達の生い立ちDVDとか長くしたり、キャンドルサービス?(今もやるんか?)をゆっくりとか、いくらでも時間の使い方はある。
他の方もおっしゃってるように、手紙が書けないんじゃ無い、知らないたくさんの方の前で話すのが苦手、親友の一生に一度かもしれない晴れ舞台でもそれはどうにかなる物では無い。それこそ、逆に新婦に恥をかかせてしまうかもしれない。だから代読と言うかたちか、事前に動画を自分で撮影しておくとかでも良いと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近はスピーチない場合も多いと聞きますよね!!

    • 12月20日
deleted user

断られた側です😂
100%悪いとは思わないです!!
ご友人が執拗いし拒否権はありますよね🤣

そんなにしつこくは誘ってないですし1回無理って言われてすぐ引き下がりましたが、やっぱりモヤモヤはしちゃいましたね💦
幼稚園からずっと一緒の幼なじみでてっきりスピーチしてくれるものだと思って生い立ちのムービーとかも作り終えてたのですが、作った後に断られてしまって結局ムービー差し替えたり作り替えるのが間に合わず……
スピーチ断られた子の名前は出てるのに実際にスピーチしてくれた子の名前は出てこないしで色んな方面の人にめちゃめちゃ気まずかったです…(多分相手も😓)

その後多少心の距離はあったように思います(結婚して県外に行ったので自然と疎遠になりました)
が、しばらくすれば笑い話になりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはきまずいですね😭
    最近はなるようになるなと思ってきました!

    • 12月20日
ぽせ

あがり症って知ってるのに「でもこういうときくらいできるでしょ?」って軽く考えてるんだと思います。
アレルギーは気合いでどうにかなると思ってる人とか、そういうタイプっていうか。結局自分の理解が及ばない事は「甘え」とか「やればできる」とかで片付けて相手の立場になって考えられないというか。上手く言い表せられないですが。
私は緊張でお腹が痛くなったりしますが、それも心無い他人からしたら甘え扱いです。
ちゃんと分かって寄り添う気持ちを持ってくれてる友達はどんなときも大丈夫?って気にしてくれるし、無理強いしてきたりしないです。
祝われる側だからって王様ではないです。気持ちよく祝ってもらえるように配慮するのも祝われる側の仕事だと思う。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りは基本軽く考えている人ばっかりだと思います。
    そこは頑張れよ!とか気合いでなんとかなると思ってる人多いかもです💦

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

そのご友人がありえないな〜…と思います😅
お願いする立場でその態度って恥ずかしいです💦
上の方々が言う通り、むしろ来てくれるだけで感謝するものだと思います。

100歩譲って、ご自身の結婚式でその友人にスピーチしてもらったとかならわかりますが(その場合でも、拒否権ないとかいうスタンスで来るのはどうかと思います。。)

なんか、相手にそれだけのことしてないのに自分のときだけお姫様みたいに祝ってもらえると思っているの痛いなと思っちゃいます。
私の友人でいたんですよね。私からの誕生日祝いに対して、誕生日当日じゃないなら嬉しくない〜だの他の人はこうしてくれた〜だのすごい文句言ってきて。
他人への感謝も忘れて自分のことで頭いっぱいの人とは付き合いたくないです😓
ちょっとその思い出と重なってコメントしました。

ご友人は一時のウェディングハイで結婚式が過ぎれば問題なくなるといいですね。
私は上記の友人とは、その一件で無理になって距離を置きましたけどね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなりハイだと思います💦
    私も出来ることは協力したいんですけどこればっかりはどうしても難しいので理解してほしかったです💦

    • 12月20日
mama

普段の性格は分かりませんが
ウエディングハイなのかな?と。
本当に仲良いならそんな事されたら悲しいです😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段は自分が絶対こうがいい!と思ったら絶対譲らない性格です!
    私も理解してもらえないのかと悲しかったです💦

    • 12月20日
ぴぴ

私もひと前が無理なので家族同然の親友に頼まれても
ごめん無理だ😭となりますね💦
手紙書いて代読とか別な案でお願いできる?とかなるべく出来ることはしようと思いますが
拒否権ないから!とか言うようなヒトなら嫌ですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も代案色々出したんですが全てダメ!却下まみれでした😭

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

まったく同じ目にあったことがあります。

私の場合は断れなかったのですが、今まで仲良くしていたけど、そのように人の気持ちも考えない、強引なところは自分には合わないなと思い関係を断ちました。

学生のころと大人になってからの人付き合いの合う会わないは別だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今回の事で相手がどこかで愚痴ってたり態度が ん?ってのがあればその時はもういいかなと思ってます😭

    • 12月20日
みるく

その友達がおかしいですよ。
頭おかしいと思いました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少し理解してもらいたかったです💦

    • 12月20日
ぴいまん

スピーチ頼まれすぎてもうプロです。

それにまつわるいろいろなエピソードありますが……あれは、苦手な人に頼む新婦が悪いと思います。友達ならわかるだろ、と思います。だめの意味がわからない。自分の結婚式をどうしたいの?と思います。

他にお願いできるほどの人がいないのは、自分の人生のせい。
そう思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです!!☺️
    私も頑張ってできればよかったんですが頑張ってもどうにもならない事もある事をわかって貰えず残念でした💦

    • 12月20日
  • ぴいまん

    ぴいまん


    仕事でも何かしら頼まれること多くかなりしゃべりますが、やって貰って当たり前感強くて馴れ馴れしくお願いしてくる人のだけ断ってます。笑

    苦手な子が上手く話せなくてシーンとする中どんどん焦って汗だくになってたり、おもしろくないから親族一同聞かずに別で盛り上がってたり……そういうの気にしちゃうタイプの人はむやみに引き受けない方がいいというのが私の意見です。

    やりたくない人に無理やりやらせようとする女性なんて、お里が知れてますよ。
    品がなくて無理。
    丁寧にお断りしているだけ、とても偉いと思います。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは凄く嫌ですね💦
    私は祝われる側だからやってもらって当たり前って思われるとお祝いだから頑張ってしてあげたいって気持ちなくなりますよね💦

    私はすごく気になります💦
    まず注目されるのも無理ですし緊張とプレッシャーで涙出そうになります😭

    もし向こうが明らかな態度に出る様なことがあれば今後の付き合い考えようと思ってます😞

    • 12月20日
  • ぴいまん

    ぴいまん


    それです、それです!笑
    私は主役だから!みたいなの無理です。
    ディズニープリンセスじゃなくてただの結婚式だから。笑
    相手の負担を考えられる人で礼を尽くす気持ちが伝わってくる人のだけ、がんばります。
    何十回やってきても、楽なことではないですし。

    嫌々やるの見たいんですかね?
    何それドS?
    貴族の遊び?
    って感じですよ。笑
    そんなにガチガチになってやることないです。

    • 12月20日
Op

幼馴染な事と一度きりの結婚式という事で
貴方にお願いしたい気持ちが強かったんでしょうね😊

お互いの気持ちが分かるなぁと思っちゃいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その気持ちは凄く理解できるしありがたかったです💦
    なので本当に申し訳ないで気持ちでいっぱいです😭

    • 12月20日
スポンジ

強制されてやるものじゃ無いので何それって感じですね。
しかも仲良しなんだから性格もわかってるだろうに。
逆にそこまでしつこく強要してくるのに空いた口が塞がりません。
ご友人の方が明らかにおかしいですね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    ただあがり症、赤面症などを理解してもらえてないのかなと思います💦

    • 12月20日
ゆーりちゃん

友達なら知ってるだろって思いますよね💦
私の結婚式!っていう意識なんでしょうね💦
祝ってもらおう感がすごい
結婚式って感謝や覚悟を伝える場だと思うのですが他人の価値観は変えれませんからもう諦めてその方との関係は少し手放すしかないのかもですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その雰囲気はでてたと思います💦
    最終的に心からお祝いできるのか不安です💦

    • 12月20日
ママリ

100%お友達が悪いと思っちゃいました💦
主さん悪いとこ全くないですしむしろめちゃくちゃ親切なのに
なんで機嫌悪くなってんの?って感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですかね?💦
    スピーチ以外ならなんだもするよって感じだったんですがだめでした💦

    • 12月20日
ママリ🔰

私も数年間に小中高校まで一緒の友達の結婚式のスピーチしました😂私の場合、友達と二人だったのでまだ良かったですが、それでもスピーチまでの時間は結婚式を全然楽しめない位に緊張しましたよ😵
スピーチ終わってやっと肩の荷がおりて楽しめました😂
私も緊張しやすいし、あがり症なので気持ちはとってもわかります!一人だったら私ももしかしたら断っていたかもしれません😣
かなり強要しているようですし、もしかしたら他に頼める友人がいなかったのかな?ともちょっと思いました💦何人も断られてるのかな?とか😓だって主さんのスピーチは自分はやる気無さそうですもんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は今後結婚式する事はないので頼むつもりもないし頼んでもないんですが仮にしたとして自分は拒否権なしで人に頼むのに自分はやらないんだ、、と不思議で仕方なかったです💦

    • 12月20日
ゆき

他の方がウエディングハイと言われているように私もそれだと思います^_^

打ち合わせで新郎新婦様とプランナーさんに大切に扱われ一生に一度だからやりたい事を全て叶える、希望は全て詰め込んでやり残しがないように、というのの一心で周りの迷惑とか見えなくなってしまってるんだと💦

私にも経験がありますがその時は旦那に冷静になるように言われ目が覚めました。
その時は協力してもらうのが当たり前みたいな気持ちになってたんですよね。

お友達が目が覚めるように祈ってます。でもきっと外野の声より身内の方が響くと思うので、そっとしておいてそれでもお友達が変わらなければ身内や旦那さんはそんな感じなんだなぁと思って距離を取って行った方がいいかもしれません。学生時代や独身時代仲良かった友達が結婚してから、子どもができてから価値観の違いで会わなくなっていくことは珍しくありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目は覚めてないかなと感じました!
    腑に落ちてない感は凄かったです💦
    恐らく私の結婚式なのになんで断るの?的な感じだったように思いました😭

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

自分の結婚式で何かしら協力してもらってないのであれば断るのは問題ないと思うけど、もし何かしらの形で協力してもらってたら自分もするべきかなあと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は結婚式もしてないしする予定もないので何かお願いした事はありません💦
    なんなら私は結婚祝いすらもらってません💦

    • 12月20日
初めてのママリ

私も1番仲が良かった子にスピーチを頼みましたが断られましたが別に気分を悪くしなかったです💦
その子が他に友達が居なくて
頼める人が居ないとかだったら気分を悪くするかもしれませんが…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々な方面の友人もきますし共通の友人も多いので頼める人はいるとは思うんですが私にしてほしかったと思ってくれた事は嬉しかったので申し訳なかったの気持ちでいっぱいです💦

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

ありえないー🥲!

苦手な人からしたら、ほんっとムリですよね、わかります

私も絶対人前で話したくないですーあれ受けてる方、すごいなぁと感じます。まぁ性格もあるとおもいます

最初から断ってるのにひつこいなんてもぅ友達としてどうかと思います💔🤷‍♀️🤦‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にだめなんです😭
    子供の幼稚園の年度始めのクラスの自己紹介ですらためなんだす😭

    • 12月20日
まさみ

私だったら大好きな大好きな友達にスピーチを頼むので、その友達が「どうしても無理」と言えば、悲しいかも知れませんが仕方なく別の方にすると思います。

大切な友達だから、代表としてスピーチをお願いするのに、矛盾してるなと思います。

ただご自分の良さをたくさんの人に話して欲しいだけか…?と疑ってしまいます😢

結婚式も不参加にしたいくらいですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断ったことは本当に罪悪感でいっぱいですが自分の事語って欲しいなってその雰囲気は凄い出てるなと私も思います😭

    • 12月20日
  • まさみ

    まさみ

    『人前で話すのは緊張するからと丁重にお断りしても、絶対スピーチして!だめ!と言う、意志の強さと自己中心的に考えることができる良さがあります!』

    ってスピーチしたい…😡😡😡笑

    本当、しなくて良いと思います!
    きっと他に引き受けてくれるお友達がいないのですね😢可哀想な方ですね🥲←

    ご自分を一番、大切にしてください。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    そう言ってもらえて救われます😭

    • 12月20日
ママリ

私は親友からのスピーチは
緊張しちゃうけどお祝いしい、、でも話せないかも、、と思ったのでプランナーさんにこっそり連絡とってサプライズムービーみたいな感じにしちゃいました!
動画に写真付きで自分の思いをたくさん載せましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうしようかと思って断り続けてる間にもプランナーさんに連絡しましたが一緒に作ってくれそうな雰囲気はなく、それでもなるべく読んだ方がって感じでした💦

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    うわー、、読むしかないと言われたら手紙を読み上げる方法しかないですよね😭
    それでもキツい人はキツいですし、親友ならそういうの苦手って理解して欲しいですね、、

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただもうお断りできたのでいまはホットしてます😭

    • 12月20日
🦒

100%も何も、ママリさんは全然悪くないですよ。拒否権ないなんて何様って思いました(すみません)。極度のあがり症で赤面症であるママリさんが式で嫌な思いするかも知れないのに、ママリさんの気持ちを無視してダメ・機嫌損ねて既読スルーとかお姫様がすぎます。

結婚式って祝ってもらうものだと思ってるので、誰かの協力や参加を強要したり圧力かける物ではないかと… マタニティハイで傲慢になってるんでしょうか。というかスピーチっていりますか… スピーチしたい人がするならともかく、義務感いっぱいでしてもバレバレだし参列者も気まずくなりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あがり症の赤面症をあまり理解してもらえず気合いと根性でなんとかなると思われているのかもですね💦
    恐らく結婚式は自分の為にみんな頑張ってって思ってるように今回で感じました💦

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

私も極度のあがり症で、赤面症、多汗症です。しかも人前に出て注目されると泣きます。
オェってなるくらい泣きます。

中学に上がるタイミングで人前で中ない!!と決め、今では旦那と家族の前でしか泣けなくなりました。

高校からの友人はそれを知らないのでゴリ押しで頼まれましたが、『実は、』と話をしてお断りし、今は疎遠になりました。

小学校からの友達は、こちらの気持ちも考えてくれて、大丈夫?泣いても喋れなくてもわたしにお願いしたいんだけどいいかな??って言われて。
当日かなり号泣しながらでもやりきりました。

結局、相手からこちらに気遣いがあると分かればわたしは引き受けるんだなと自分で感じました。
今もその時の恥ずかしさで泣けます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つまり、断ったママリさんは悪くないです!!

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感動する場面じゃなくても緊張だけで泣きそうになってきますよね💦
    自分の意思と反して涙でてくるのも恥ずかしいし緊張するし顔真っ赤だし本当に無理なの理解してもらえないのは悲しかったです💦

    • 12月20日
りんご

しょうがないから断っていいと思いますが、自分の結婚式のときはスピーチして欲しいんですか?
それも断られて当たり前ですよ。
結局似た者同士なんでしょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ん?自分の結婚式でスピーチして欲しいとは言ってないですよ?
    そもそも私は結婚式しません。
    自分は私にスピーチ強要してくるのにもし私(投稿者)が結婚式したら私(相手)じゃなくて〇〇ちゃん(別の友達)やねと自分はまずしない前提で言ってきたと言う話ですよ。

    • 12月20日
はじめてのママリ

質問者さんは1ミリも悪くないと思います😅
そんなにしつこいと、行きたくなくなりますよね💦
結婚式って、準備の根回しから当日の演出まで、花嫁と花婿の良い面と悪い面も顕著に出るなーと思います。
お気の毒様です。
同じく出席する他のご友人がいれば、花嫁にこんなことをされたと言っておいた方が良いと思いますよ。向こうに被害者ヅラされたら質問者さん可哀想なので…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スピーチ頼まれた時から共通の友人に相談してたので結果こうなったって話はしました!
    ですが中にはあがり症や赤面症を理解せずいやいやそこは頑張れよと言ってくる人もいるかもと予想してます💦

    • 12月20日
ママリ

えー全然主さん悪くないと思います😰
私も場面緘黙の傾向があるので、スピーチ頼まれても絶対引き受けたくない気持ちわかります。

ちなみに私なら1回断っても受け入れてもらえない段階で、結婚式自体出席しないことにしてしまうかもです。
そのくらい嫌です。

ただちょっと恥ずかしいとか、場慣れしてないから何言っていいかわからないし、言葉を考えるのもちょっと…とかそう言うことをいっているんじゃないんですよね。

言葉ならいくらでも思いつくし、お祝いしたい気持ちはめっちゃあるのに、スピーチをみんなの前でするということはどうしてもしたくないんですよね。

その気持ちを理解してくれないならどの程度の付き合いの友人かわかりませんが、今後付き合っていく中でもこちらの気持ちを理解してくれず、嫌な思いをすることがたびたび出てきそうなので、関係が切れてもやむを得ないです。

あまり気に病まないでくださいね。

むな

いやいや、全く悪くないと思いますよー!

ychanz.m😈❤️‍🔥

全く悪くないと思いますよ☺️
私の友達にも、スピーチではなく出席自体を「みんな拒否権ないからね、もちろん全員出席で」とインスタのストーリーとかLINEで流した子いました。
私は出席しませんでした(笑)

ことり

一回断ってからがしつこいですね。
不快です😣
拒否権はあります!
悪くないです!
普通なら断られたら、職場の上司とか別の人に頼みます。

あき

悪くないかと。。

私は打診前から人前苦手だからとやりたくないよ!とアピールも、結局やらされました。
正直仲良し具合より、得意な子にお願いしたいです。
本当に仲良しなら、こちらの意見も考慮して!と思います。。

ゆん

わたしだったら、スピーチ頼んでも大丈夫そうな人に頼みます!笑
なぜならわたしもあがり症だからです!笑
あがり症があがり症の人のスピーチを見てられません😭
だから本当に仲良しで昔からあがり症だなってわかっていたら最初から頼まない、もしくは少し打診して無理そうならあきらめます。

しゅいろ

結婚式はもう終わっちゃいましたか?今後の友人関係に禍根を残さないように、お手紙としてスピーチに匹敵するような物を書いてプランナーさんに前もってお渡ししておくというのはどうでしょうか?もし他の方がスピーチをするならお手紙として読み上げてもらい、余興だけする感じならスピーチを読み上げます、と。
プランナーさんは読んでくれと絶対に言ってくるとは思いますが…