※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこめ
ココロ・悩み

旦那がインフルエンザでワンオペ中。仕事と育児に追われ、精神的にもプレッシャー。メンタルが不安定で、息子のことや将来に不安を感じている。自分には1人の子育てが限界かも。

【旦那がインフル中のワンオペについて】
表題の通り、現在旦那がインフルエンザにかかり完全隔離中のため、絶賛ワンオペ中です。
先週末から出張で不在で、帰宅途中に発症といった流れで、かれこれ1週間ワンオペしております。
また、タイミング悪く息子もインフルではないのですが咳がすごく(旦那不在のタイミングから+旦那とは接触なし+熱もないため)、夜は咳き込みすぎて吐きそうになり、何度か起きてしまうため、その度に背中をさすって袋を用意して、と、寝てるんだから寝てないんだかって感じです。
私もフルタイム勤務営業職のため、年末に向けて売り上げもあげていかなきゃいけないところで商談も詰まっており、精神的プレッシャーもあることで気が落ち着きません…。
もちろん、全国的にインフルエンザも流行っていますし、仕方ないとは頭では理解しています。
旦那自身も、申し訳ない、何から何までありがとうとは言ってくれています。
ですが、1.2日で解熱してるのに、いまだに少ししんどそうな感じを出されたり、こちらがいっぱいいっぱいになってるのに部屋でゴロゴロしてて、ご飯の食器などを下げに入ると、YouTube見ながらゆったり食べてたり…。
仕方ないけどいいなぁと思ってしまいます。
仮に私がインフルになったとしても、旦那は休めませんし、保育園も毎日私が送迎しているので、急に旦那が送り迎えをしたらなんでですか?ってなるだろうし、そもそも息子から話がいってしまう可能性もあるので恐らく息子も休ませることになると思います。(保育園は家族で体調不良がいたらお子さんも休んでくださいスタイルのため。旦那には緊急連絡は基本行かない+送り迎えもしてないので休んでても保育園には分からないので、今は完全に隔離もしてますし息子を登園させてしまってます。今回はそれはありえない!というご意見は論点が異なってしまうためご遠慮いただければと思います…。)
またインフルとかでなく、リフレッシュで少し休みたい時も、旦那はただただ1人で休めますが、私は職場に連絡が行く可能性もあるため休む場合は息子もセットになります。それもちょっとしたストレスです。
…と話が逸れてしまったのですが、パパが家にいるのに会えないということに息子もストレスを感じたり、息子なりにたくさん我慢をしてくれているのは分かるのですが、旦那の部屋に入ろうとするのを止めると泣かれたり、そもそもこの状況に不安定になっているため、朝から息子の機嫌をなんとかとり保育園に連れて行き、仕事をこなし、数字に追われ、仕事が終わったら急いで保育園に迎えに行き、遊びたいとごねる息子をなだめ連れて耳鼻科に連れて行き、帰ってからお風呂に入れてご飯を作って食べさせて、寝かせる頃にはグッタリです。
またタイミング悪く旦那が発症した翌日から生理が来た上に、微熱も1週間続いていて体調が優れず、なんだかもう疲れ切ってしまいました。
息子にもたまに爆発しそうになり、でも怒鳴ったりするよりはと、敬語モードで淡々と独り言のように話してなんとか気を落ち着かせたりしてはいるのですが、寝る前にふと息子に申し訳なくなり、ごめんねと話すと、○○(息子の名前)が悪いの、ごめんなさい泣と、息子泣いてしまったり、なんてダメな母親であり嫁なんだろうと自分に対して本当にがっかりします。
こんなに頑張ってるのに、とか、こんなにしんどいのに、とか、旦那も息子も頑張ってるのに、
また私よりももっと大変な状況で育てている人もたくさんいるのに、私はなんてキャパのない人間なんだろうと思います。
子どもが生まれる前はそんなことないって思っていましたが、実際は本当に余裕のない人間です。
ここ1.2ヶ月、そもそもメンタルが落ちてしまっていて、何のやる気も出ず、モチベーションだった美容や洋服なども興味がなくなったりしていて、そんな中でのこのインフルで、メンタルがやられてしまいました。

1人の予定ではあるのですが、最近2人目がいたらどうかな…なんて少し頭に浮かんでいたのですが、やはり私みたいなタイプは1人じゃないとダメですね。

はぁ、息子が咳でまた起きるまで私も寝なくちゃ。洗濯機も回してないけどもういいや。
明日も朝から商談だ。決めなきゃ。
頑張らないといけないことがたくさんあるのに、気持ちと身体が追いつかない。。しんどい。

コメント

初めてのママリ🔰

仕事してる以外は私も同じような状況です。
絶対自分がインフルエンザになろうが、コロナにかかろうが解熱していたら、なんだかんだと頼られるんだろうに、うちの旦那も解熱したのに、この間YouTube見ながらのんびり食事してて、こっちはめちゃくちゃ忙しいのにとモヤモヤしました。
今も体調どうなの?と聞くと、まだだるいとか、喉に違和感があると言っています。それくらいならちょっとは動いてようと思ってしまいます。

ぺちゃんこえびふらい

少し状況は違いますが、私は息子からインフルをもらい39度の中2人の世話をし、思った事は
母親って本当に休む暇ない、、😇

旦那は自分の仕事部屋で一人でゆっくりする時間すぐ取れるけど私がたとえ家事するために息子から少しでも離れるとママどこいくのーとなるし、お昼寝しない息子に付き合うの疲れて横になるとママ起きてーだし…パパのところに行ってよ、、とストレス溜まります😫


何かあればパパよりすぐママ、ママいうし今の時期だけって思うけど疲れますよね😓


仕事が大変ならなおさら休む暇もないですよね💦
どうか美味しい物食べて、お子さんが寝てる時一緒に休んで下さい🙇‍♂️


ちなみに、2人目いるとまあ大変ではありますが赤ちゃんパワーにめちゃくちゃ癒されますよ🥰💓上の子に少しイラッとしても、赤ちゃんの匂いをスーハー嗅いで心落ち着かせてますw
産休育休でゆっくりもできますしね💕