※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子が泣きやまず、他の人とは違う様子に不安を感じています。どうすればいいか悩んでいます。

生後3ヶ月の息子に嫌われてるのでは…と思ってしまいます😭

今日なんて、2.3時間実母に預けてマツエクしに行って帰ったら泣かれました😭
私といる時はずーーっと泣いてるのに、友達が来た時や両親が来た時はご機嫌です…。
どうしてもずっと泣いてます…😭
どうしたらいいでしょうか😭
嫌われてるのかな…とかずっと考えてしまいます💦

コメント

ママリ

甘えてるんじゃないでしょうか?
そんな感じの中ではないですか??
もうお母さんと他の人との違いがわかってくると思います!

私の子もわいわいしている時は泣き止みます!w
新生児の時から来客時は大人しく、2人きりになると泣きますよ〜!
最近はニコニコ過ごしてくれることも増えましたが、機嫌が悪いと2人きりになると泣く時あります!
旦那が帰ってくると泣き止みますw

泣かれると悲しいですが、甘えているんだと思うようにしてますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    、やははははははららわまなななめ

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません🤣なんか変なの送ってました🤣🤣

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甘えてるんですかね🥹
    もうお母さんわかるんですね!!分かってそうには見えないけど…🤣
    私といる時は(2人きりの時)ずーっとグズグズしてます😭

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    笑いましたw
    大丈夫ですよ🤣www

    私のいとこの子がちょうどそうでした!
    今5ヶ月で今度はお母さん以外無理になったみたいですw

    • 12月7日
しー

あかちゃんって、この人は愛想振りまかなくてもお世話してくれる😊って安心しきると泣いて甘える方が増えるらしいですよ!!
だから、知らない人とか旦那さんとか相手のがにこにこするってゆうのがよくあるらしいです〜
ママは僕がにこーってしなくても僕のこと大好きでギューってしてくれるーって安心しきってるからこそ愛想振りまかずに泣くらしいです

たぬき

ママ大好きは大前提で、ママ大好きは伝わってるだろう!さぁママ構って?グズグズ…なんだと思います☺️
ママのお友達やご両親来た時はきっとママさんもちょっと気が抜けてて…それが赤ちゃんに伝わってたりいつもと違うな?笑っとこう!とか、いつもと違う!新鮮!楽しい!とかなんじゃないかなと☺️

ママリ🦭

うちはパパにさえもそんな感じです🤣
私には泣いてもいいって分かってるんだなあ〜って思い始めてから、
泣いてても可愛くてたまりません🤦‍♀️
(あ、睡眠不足の時は嫌な気分になりますが。笑)
こんな小さいのにママ以外に愛想振りまいてえらいね〜って心の中で思ってます🤣(笑)