※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R🥀(23)
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べなくて悩んでいます。保育園入れるか迷っています。食べるようになる時期や工夫について教えてください。

生後8ヶ月の離乳食について教えてください💦

生後5ヶ月半から始めましたが未だに2回食10倍粥でちょっとした固形のものを食べてくれません。。

潰さず、茹でた人参をそのまま持たせたりハイハインを持たせたりしても食べてくれず離乳食の時間が本当に嫌です…

正直おかゆもおかずも1口2口で食べてくれません。

ミルクも飲まないので完母です。
麦茶や白湯は少し飲みますが大体出します。。


身長体重は平均ど真ん中です。

4月に保育園入れたいけど大丈夫なのか、という心配もありますが今はもう食べてくれないストレスで本当に嫌です。

離乳食全然食べなかった方、どのくらいになったら食べるようになりましたか?😞
また何か工夫されましたか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

食べるようになるのをひたすら待ちました。
もうこればっかりはしょうがないので。
私もかなり憂鬱でした😮‍💨
なので、休み休みやってました。

上のお子さんは、初めから食べてくれた、とかですか??

知り合いに、1歳になってもまだ1回食で、全然食べない、進まない、という子もいましたよ。のちに、揚げ物好きな2歳になり、今は3歳、何でも食べてるそうです😊

お子さん、歯は生えていますか??
一人座りはできますか??
きっと、母乳がそれだけ美味しいんだと思います😊

  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    やはり待つしかないですよね…😭
    今も休み休みやってます🥲

    長女は初めて食べた時からパクパク食べてくれました!!
    なのでこんな食べないもん?と思ってしまって💦

    歯は下の歯2本生えてます!
    手を離してお座り、つかみ立ちまでできます😳

    夜間授乳2〜3回ほどしてるのでほんと離乳食食べて欲しいです😢
    長女は離乳食沢山食べてたのでこの頃はもう夜間授乳1回だったので😭😭

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うーん、個人差があるのでしょうがないですよね😭
    上のお子さんが、初めから食べたなんて、優秀すぎたんだと思います✨👏✨
    ほんとに食べない子は食べないですよね😭そして、いつか、いつの日か、モリモリ食べます!

    今さらですが、寝る前にミルク、とかは飲まないでしょうか。ミルクだから必ずしも夜間寝る、とも限らないですが…
    寝不足な上に、離乳食また食べない、とかだと、余計にイライラ積もる気がします😳ほんと、休み休みゆっくり進める、でいいと思います!
    うちは完食が続いて慌てて3回食にしました😂

    あと、BFはどうですか??

    • 12月7日
ままりー

うちもよく食べますが固形がなかなか食べてくれませんでした💦
むせちゃって…

とろみつけてもだめですか?
うちはとろみつけたらだいぶいけるようになってきました!

  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    うちも固形むせるかべーします😭

    とろみでもダメです…味がないのが嫌なのかと思ってだしとか色々使ってみましたがそれだと余計食べなくて😭😭

    • 12月7日
はっぴー

同じです〜!!
ふた口ぐらいですいつも😨😨

私も4がつから保育園なので
少し焦ってます😂🌀

  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    同じ方いてなんだか安心しました😭

    もっと大きくなればちゃんと乳離れしてご飯食べるよ、4歳も5歳もなってミルク飲んでる子いないでしょ?って市の相談所の人に言われましたが、いやそーだけどそういう事じゃない!!って思いました😞

    焦りますよね😱
    ご飯食べないと入れられませんって言われたらどうしよう…って感じです🤢

    • 12月7日
  • はっぴー

    はっぴー


    わたしは上の子も離乳食全く食べず、赤ちゃん時期はほぼ離乳食あげた記憶ないぐらいです🌀
    もうすぐ5歳ですが、それでも少食です(笑)(笑)そういう子なんだろうなと思ってます。下の子もそうかなーなんて思ったり母乳やめたら食べるかな?なんて思ったり…😓💦

    食べないもんは食べませんもんね(笑)2回食にしてますが、正直3日に1回くらいしか夜あげてません。食べないので🍚😀

    ご飯食べなかったら中々慣らし保育が終わりませんもんね…
    慣れて食べてほしいなあ……🤦🏻‍♀️

    • 12月7日
  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    上のお子さんも食べなかったんですね😱
    ほんと食べませんよね😮‍💨
    一緒です!!!2回食にしたけど夜はほんと3日に1回とかです😂
    なんなら今日あげなかったです笑笑

    そういいますよね…、慣らし保育終わらないと復帰もできないし😞
    何が嫌なのか分かればいいんですけどね😭😭

    • 12月7日
  • はっぴー

    はっぴー


    こんなんで3回食にできるのか?!って思ったのですが、上の子は多分3回食してなくて保育園入ったのでどうにでもなります🫡🫡笑
    私も今日あげてないですwwww

    もう少し大きくなったら食べてくれそうな気もしますけどね…あとお友達と食べれるし食べてくれそうな気もします🤔🤔

    • 12月7日
  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    そうなんですか!案外どうにかなるんですね😏

    まあぶっちゃけ身長体重増えてれば健康ですよね😂
    長女はあんだけちゃんと食べてたのに曲線より少し下なので😂

    たしかに同年代の子といたら食べそうですよね!
    それに期待します🫠

    • 12月7日
  • はっぴー

    はっぴー


    どうにでもなります✊🏻きっと大丈夫です🙆!!!

    わたしも離乳食ゆるーく頑張ります!お互いゆるーく頑張りましょう🫶🏻🫶🏻

    • 12月7日
ゆったんママ

おっぱいがだいすきなんですねぇ😆♥️

いつ食べるか悩み続けるのもストレスかと思うし、たぶん「なんで食べてくれないんだ😩」「またたべてくれないじゃん😇」ってオーラも子供に伝わってしまってるとおもうので親子リフレッシュ兼ねて一度お休みしたらどうでしょうか??

今はストレス回避こために授乳だけで過ごす日々をこれでいいやと諦めるのもストレスから離れるためにはいいかもしれません。

そしたら余裕と元気が戻って来ると思うのでそしたら離乳食を再会すると親子気分かわっていいかもです🤗✨

回答の答えでもなく、勝手なアドバイスすいません🙏

わたし褒め殺し作戦よくやってます(笑)
ハインハイン持てただけで大袈裟にほめたり(笑)
ハインハイン口運べただけで過剰に褒めたり(笑)
一口たべれただけで「うわぁーすごいすごい」華丸~💮(*’ω’ノノ゙☆パチパチ(満面の笑顔で)してます…。
参考になれば幸いです。
それでも食べなければ今は諦めるってのも手ですね✊

親子で離乳食の時間が楽しく過ごせるように祈ってます。

  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    私のオーラで食べない可能性ありますね!!
    離乳食の時間になって、あー。。またどうせ食べないんだろうな…って思っちゃってるので😞

    夕方の離乳食は時々お休みしてますが日中はあげてるので少しお休みしようと思います🥹

    とんでもないです!アドバイス本当に助かります😭😭

    なるほど🥺
    凄い食べてるね〜!って褒めることはあっても大袈裟にはしたこと無かったので大袈裟にやってみます🤣

    諦めも大事ですよね🤭
    だるそうにご飯あげたり真顔でご飯あげても食べる側からしたら嫌ですもんね💦
    大人でもご飯作ってる時とか出してる時に機嫌悪そうにしてたら嫌ですし🤨

    本当に助かります🥲💗

    • 12月7日
  • ゆったんママ

    ゆったんママ

    無理してがんばると悪循環なるので母メンタルをいかに平穏に(何ならHAPPYモードに)保つかが鍵だとおもってます💪✨

    👶ってこっちのメンタルめっちゃ感じ取ってくるのでおきをつけくださいませ😂😂

    一人目離乳食も4時間おきとか授乳感覚空けてー、昼寝はこのじかんに寝かせてーって育児本参考にめっちゃ頑張ってました。それ通り意識してしないのが、出来てないのが努力不足な気がしてがんばってました。

    第2子…上の子のようにやってられない。
    寝かしたくても上の子がいて寝れないし何なら寝たの起こしてきてスケジュールも糞もないですよね🙄(白目)

    何が伝えたいかといいますと「そんなにキッチリやろうとするから疲れるし余裕なくなるんだわ」ってあるとき気付いたのです。

    ママが焦ったりイライラしないのが一番!
    自分の心の不調を自分で気付いてケアしてあげられると子育て全般悩みがなくなって楽しくなる気がします😊💓
    不思議と赤ちゃんのご機嫌も絶好調なっていくんですよね💮

    • 12月8日