
コメント

はじめてのママリ🔰
染色体異常があったか、母体に不育症があるかのどちらかであることが多いと思います。
判定日のhcgが低すぎると化学流産になることが多いと思いますが、逆に高いからといって流産しないわけではないです。
着床できない胚と流産する胚は基本的に染色体異常が多いのかなーと思います。
両者に大きな違いがあるかどうかは解明されていないことなのでわからないですが、母体側で淘汰されるタイミングが早かったか遅かったかの違いではないかと思います。
はじめてのママリ🔰
染色体異常があったか、母体に不育症があるかのどちらかであることが多いと思います。
判定日のhcgが低すぎると化学流産になることが多いと思いますが、逆に高いからといって流産しないわけではないです。
着床できない胚と流産する胚は基本的に染色体異常が多いのかなーと思います。
両者に大きな違いがあるかどうかは解明されていないことなのでわからないですが、母体側で淘汰されるタイミングが早かったか遅かったかの違いではないかと思います。
「着床」に関する質問
移植日付近で鍼灸?は行ったほうがいいですか? 行かれた方は子宝鍼灸院に行きましたか? 鍼灸院に行ったことがないので、何をしてもらうと移植や着床にいいのかがわかりません😭 優しい方教えてください🥹
着床を促す薬の服用についてです。 タイミング法で2人目妊活中で、 不妊専門クリニックに通院しています。 血液検査などで問題ない場合、 希望すれば着床を促す薬を処方してくれるとのことです。 血液検査や卵管通水で…
3人目妊活中です!! 着床したのかな?くらいでトイレ近い&本当に軽く吐き気、軽く具合悪い感じ みたいなのあった方いますか? この症状があって妊娠してたよって方いますか? 生理まであと約8日ほどあります 少しでも…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません💦
やはりhcgが高く数値だけ見ればとてもいい胚でも、淘汰されるタイミングがずれただけで同じ染色体異常がほとんどということですよね💦
着床してくれただけでも。と考えることもできますが、心拍まで確認できて結局流産してしまうと手術をしたり身体的にも精神的にもダメージがありますね、、、
はじめてのママリ🔰
私も心拍確認後の流産2回してます…
もういっそ、どうせ育たないのなら初めから着床しないで欲しいと思ってしまうこともあります🥲
はじめてのママリ🔰
わかります😭
🥚に申し訳ないと思いながらも全く同じこと思っての質問でした😞
心拍確認後稽留流産で回復まで数ヶ月かかるしほんときついですよね。今回は流産後の移植で化学流産でした。
お互い辛いですね🥲
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥲
喜んだ後で落とされるの本当辛いですよね🥲