※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が「ママ嫌い」と言うときの対応に悩んでいます。毎日何度も言われ、理由がわからず困惑しています。どうすればいいでしょうか。

子供に「ママ嫌い!!」と言われたらどう反応してますか?
5歳娘、普段からたくさん褒めて、スキンシップも愛情表現もしてますが、毎日「ママ嫌い!!」と言われます。
自分がやりたかったことができなかった時、お手本のひらがなを書いたらなんか違うと怒った時など、急に怒り出して「ママなんか嫌い!!」と言われます😭

「そうなんだー」と流しても、「ママは大好きだよ」と伝えても、「悲しいよ」と伝えても無駄で、毎日7.8回は言われてると思います。
今日は「悲しいんだよ、胸がチクチクするんだよ、娘ちゃんが言われたらどういう気持ち?」と話しているときにふざけだして全然聞かなかったので、「仲直りしようと話しても無駄だし、ママのこと嫌いならもうお話ししないね」と言って今も無視しています。

流せば良いのでしょうが、できなかったことやイライラすることは全てママのせいにされて、もうしんどくなってきました…🥹
どう対応するのが正解なのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも5歳です!
ママ嫌い!はまだ言われたことないですが、もういや!あっちいって!とかのときは、はいはい、ママのこと好きなくせにー♡ママおらななにもできひんくせにー♡でおちょくって怒りだして終わってます。笑

AAA

うちの娘(4歳)も同じ感じで、ちょっと自分に都合の悪い状況になると上の子にもパパにも私にも「〇〇キライ!もう一緒に遊ばない!!」と言ってます😅

都度「そうなの?どんな所がキライなの?」とお話を聞いてますが基本子供なので支離滅裂…
訳がわからないので「そうなんだねーそれはイヤだったねーごめんねー(私が相手じゃない時はこっちおいでー)」と言ってます。

その後少しして機嫌が戻ると何事もなかったように過ごしてますし本当に訳がわからないので対処法も合ってるか…
参考にならずすみません💦

はじめてのママリ🔰

何も無いときならママは大好き!でイチャつき倒しますが、注意したときに言われたら放置です😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    注意した時というか、今回のように理不尽な事で怒り出したときとかですね😅

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

頻繁に言われると気が重くなりますね😰こちらの愛情を試す発言なのか、単に気まぐれで言うのか、もはや口癖になっているのか…
うちもよくママは嫌いでパパは好きと言ってきます🫠
最初の頃はショックを受けたし悲しい気持ちになりましたが、考えてみたらパパに育児を託して家事に集中できるメリットがあることに気付きました!おまけに抱っこ!おんぶ!仕上げ磨きなんかもいつもパパ🤣
そして今では小学生。
今もパパが大好きです🥰
でも、ママも大好きと(時々)言ってくれます🤣

まぁまぁさ

娘さんの絶対的安心感が「ママ嫌い!!」になってるんでしょうね😊😊
何言われても何してもママリさんがニコニコで全部受け止めてる証拠ですね✨🥹✨
尊敬します✨🥺✨
でも言われてるママリさんからすると、本当ツライですよね😢💦💦

私も流せなくてイラッ💢をすごくぶつけてしまうことあります💦
ママリさんの比では全くなく😓💦
子どもと同じレベルになって、姉妹ゲンカみたいになっちゃいます😭😭

しんどくなるのは当然ですよ😭😭
私なんて、上の子2人幼稚園児なんですが、朝寒くなってますしなかなか起きれないの私も同じなんです💦
でもやっぱり時間のリミットがあるので毎朝急かしてます😣
あまりに何度も同じこと言わせるとめっちゃキレて「自分たちで幼稚園行きー💢💢」と吐き捨てます😓

なので、ママリさんはママの鏡のような方だなと思いました✨🥹✨
絶対ママリさんになら何言っても大丈夫、受け止めてくれるとの絶対絶対絶対的安心感で言ってしまうんでしょうね。。
全然ママリさん悪くないですよ💦
正解はないと思いますが、私もママリさんのように言えるような心の余裕持ちたいと思います🥲💦