※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
ココロ・悩み

兄が統合失調症で一人暮らしを考えていますが、困難が予想されます。一緒に悩んでいる女性は、兄の未来について心配しています。

兄が統合失調症です。
長文ですが、お時間のある方いらっしゃいましたらお付き合い下さい。


兄は36歳です。統合失調症を発症したのは27~28歳頃と記憶しております。

発症時は
・幻視幻聴により突然笑い出したりキレだす
・妄想により金銭面のトラブル(友達の実家に押しかけ、貸した金を返せ!と怒鳴り込み、〇すぞ!と言う等)
・仕事を休みがちになる(今まで出来ていたことができなくなった)
というような感じでした。

現在は薬により、そのような正直はないようですが調子の悪い日は幻聴はあるようです。


兄は実家暮らしで一人暮らしは未経験です。
現在は作業所で働いていますが、それも休みがち。

両親も60を越え、先日母に「お兄ちゃんをずっと実家住まわせるわけにもいかない。お父さんやお母さんがいなくなったときのことを考えると今のうちに一人暮らしをして一人でも生きていけるようにすべきではないか」と相談されました。

確かに悪いことではないと思うのですが…
統失発症前から兄は暴力的・衝動的・お金使いが荒い・身の回りのことができない(タバコの火の始末など)という人間でした。
おそらくADHDあたりの発達障害があるかと思われます。
私は兄と6つ離れていますが、何度も暴力を振るわれてきました。


私はそんな兄が一人暮らしをできるとは思えないのです。
毎日の食事、ゴミ出し、洗濯…だけでなく薬をのんだり仕事を休まずに行ったり…かなり不可能に近いのでは?と。

ですが母は一人暮らしをさせることを第一に考えているようです。

何かいい案はないでしょうか?
実際に統失を発症したけど一人暮らしされていた方、もしくは兄と近い状況の方を知ってる方がいらっしゃいましたらお話がききたいです。

兄のことは大嫌いで関わりたくないですが、父親が無関心なため母が一人で抱え込むことになりそうだなと思い…
私に何の知識もないため、どなたかお力添えいただけないでしょうか?

コメント

初めてのママリ🔰

グループホームや施設の方が安全で安心だと思います。

  • みん

    みん

    やはりそうですよね、私もそう思います。

    • 12月7日
ママリ

上の方と同じく、グループホームが良いと思います。

急にはなかなか入れないし、暴力的なところがあると断られたりするので、早めに見学行ったりしたほうが良いですよ💡

  • みん

    みん

    暴力的だと断られることもあるんですね💦
    それも踏まえ、施設を見学することを提案してみます。

    ありがとうございます。

    • 12月7日
deleted user

サテライト型といって、共同生活ではなく一人暮らしと同じようなアパートタイプのグループホームもありますよ😊

  • みん

    みん

    そのようなグループホームがあるんですね!
    探してみます、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月7日
アメリ

同じ状況で 兄がグループホームに入りました。
症状がひどい時に、入院した際暴力を振るってしまい、なかなか入居できる場所を見つけるのに時間がかかりました…。

  • みん

    みん

    同じ状況の方からのコメント、参考になります。
    やはり暴力的な部分はマイナスですよね。。当たり前ですが💦
    早い目に動くようにします。
    ありがとうございます。

    • 12月7日
  • アメリ

    アメリ

    私は役所に何度も足を運びました! 福祉士さんとか親身になって動いてくれましたよ!
    今は薬も合ってて落ち着いてるのか 障害者枠でスーパーでアルバイトもして貯金も出来て 甥っ子にって我が子にプレゼント買ってくれたりしてますよ。

    • 12月7日
  • みん

    みん

    ありがとうございます!
    アメリさんが動かれていたんですね。
    お兄さん、お薬が合っているようでよかったです🥲✨
    しっかり働いてプレゼントをくれるなんて素敵です。

    • 12月7日
イチゴスペシャル

障害者専用のアパート(ヘルパー付き)、
グループホーム、
又は、社会復帰を兼ねた精神科入院になるかと思います‥
まずは、社会福祉協議会に相談された方が良いですね。
わたしも、実の姉弟(きょうだい)のキーパーソンしてます。。
片親育ちで、施設入って私が親代わりしてます😭

  • みん

    みん

    なるほど…精神科入院というのもあるんですね。たくさん教えていただきありがとうございます。

    社会福祉協議会についてもありがとうございます。一度調べてみます。

    ご姉弟の親代わりとは、大変ですよね…😢
    兄とはほんとに性格が合わないのですが、そうも言ってられないな…と思い始めています。

    • 12月7日
  • イチゴスペシャル

    イチゴスペシャル

    ホントに辛いと思います。
    私の場合、いきなり私に、ふりかかってきたのでドタバタ過ぎました💧
    ご両親が元気なうちに、
    身内だけで、力を合わせて、
    良い方向にいくと良いですね🍀まずは相談ですね✨
    また、何でも聞いてくださいね😃

    • 12月7日
  • みん

    みん

    いきなりだったんですか💦
    それは尚のこと大変でしたよね😢💦

    優しいお言葉ありがとうございます、嬉しいです。
    また分からないことがあれば質問させていただきます🙇‍♀️

    • 12月7日
ひよ

その後いかがでしょうか?
私も同じような経験があるため遅いかもしれませんがコメントさせていただきます😌

私の姉も同じ病気で手がつけられなくなり、役所に相談をしました。
そこで保健師さんや福祉の方からアドバイスをいただき、通っている病院の主治医に話を聞きに行き、入院につなげることができました。

入院させるのは大変でしたが、保健師や医師に本当に困っているとアピールすることが大切です。
入院から自立に向けて、グループホームなどの選択肢が広がっていきます。

なかなか本人はグループホームなどを最初から受け入れる方は少ないと思います。

あと、障害年金はもらっていますでしょうか?
まだであれば今後のためにも受給をおすすめします。
役所へ相談するとそういった話もおしえてくれます。

私の姉はまだ入院中で今後うまくいくか分かりませんが、私も姉との関係が良くなくて将来が不安だったので今は少し安心してます🙂

  • みん

    みん

    わざわざ過去の質問にありがとうございます😭✨

    現時点ではここでいただいた回答を元に私が母にいくつか提案している状態で、模索中という感じです💦

    なるほど…入院というのも視野にいれるべきですよね。
    現在はかなり落ち着いているので、厳しいかもしれませんが…😢

    もう少し先の話とはいえ、皆様の話をお聞きする限り、早い段階から各機関にアピールするのは大切そうですね。

    障害年金はまだ受給していなかったと思います。その点も聞いてみます💦

    ひよさんが少し安心できる環境にあるとのことでよかったです😌✨
    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月7日
  • ひよ

    ひよ

    みんさんのお母さまが病気に対してどうにかしたいと思われているので進めやすいとは思います。
    うちは母を説得するのが大変でしたので😓

    統合失調症の薬は副作用で体が鉛のように重くなりますので、お兄さんも仕事に行くのが辛いんだと思います。

    障害年金はすごく助けになる制度ですので、ぜひ調べて見てください😊

    • 1月7日