※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

車通りの多い道路でイヤイヤする対処法について相談。イヤイヤが続くと心が折れる。効果的な対策はありますか?

道路などの、車通りがあるところでのイヤイヤの対処について。
イヤイヤ期はもう終わったかな?と思うのですが、幼稚園終わりなど本人が疲れていたり、眠い時などに発動するイヤイヤがホント困ります。というのも、歩道のない交通量が多い道路で寝そべってイヤイヤしたり、信号待ちの時も「あっち行く!」と泣き始める。今から行くのに。信号が青になってからと説明してもイヤイヤと寝そべり始める。公園とかある程度安全な場所であれば気の済むまで寝そべってもらって結構ですが道路は危ないし、危ないと思って近づくと余計悪化するしほんと嫌になります。昨日久々にイヤイヤの発動があり、安全第一なので無理やり抱っこ、大泣き、注目されながら心を無にして歩いて帰って来ました。心が折れます。
何か効果的な説明や対策ありますか😭?

コメント

ママリ

うちがまさに今日それでした😂

本気で抵抗されると落としそうになるし、危なくて💦

やっちゃいけないとは思いつつ、週1なら良いかと近所の薬局でおやつ買いました。

まだ今日が木曜だったから明日は金曜でどんなに大泣きしようと抱っこで帰ってこようと決めてはいますが。

一番ひどいときで薬局来てもアイス(しかも大きいの😅)買わないとずっとイヤイヤしてたので、その頃と比べれば多少我慢するようにはなってきたんですけどね…

それ以外の日は何とかテンション上げようと「帰って〇〇しよう」ってやる日もあります。

イヤイヤモード入ったら説明は絶対きかなくて🥲


帰り道のイヤイヤのときって朝も不機嫌だったりしません?

うちはそういう日が多くて、おやつのお菓子の小袋1つ持って迎えに行ったりもします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情景が浮かびます💦大変でしたね😭
    抵抗もすごいし、抱っこしても危ないですよね💦
    久々の発動で私も必死だったのでおやつや気をそらせる声がけなどすっかり忘れてしまいました😅
    確かに日によって朝機嫌良くない時あります!!
    迎えの時はおやつを忍ばせてみたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 12月7日