※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃー
お仕事

仕事の意味を考えています。子供のために働くのは当然ですが、自分のためにも何か残したいと思っています。自分のためになることを見つけたいです。

ふと、仕事中考えてたんですが
私はなんの為に働いてるのかってことなんですが
もちろん子供のためなのは当然なんですが
生活費で消えて一銭も自分のために残らないお金を一生懸命稼ぐ理由ってなんなんだろうって考えていました
子供のためとはわかっているものの
自分のために一銭もお金が残らないっていうのに
仕事のモチベが上がりません
ちっちゃいことでもいいからなにか自分のためになること
ないでしょうか

日本語ぐちゃぐちゃですいません

コメント

はじめてのママリ🔰

働いているということは経験になってますし、職歴は積めば他人からの信頼にも繋がりますよ!今後転職するにしても選択肢が広がります!
子どもにも人生経験として教えてあげられることが増えると思います😊

たけこ

お金のためだけに働いてるとそうなるのかなーと思いました。
私は仕事が好きだし、こういう仕事がしたいと思って勉強してそういう大学に行ったので、仕事自体に楽しみがあります。
それが結果的には生活のためのお金を稼ぐ手段にもなっているって感じですかね🤔

全然違う仕事をしてたこともありますが、その仕事も楽しかったです。
楽しくない仕事はすぐ辞めてました💦

み

働く事でしか得られない喜びや経験も積めると思いますよ😊
私はお金のためもですが、子供が将来、社会に出る時に、親としてもですが社会人の先輩としても頼りにされたいと思って働いてます!

スポンジ

私はパートだし好きな仕事してるわけでもないし(でもそれなりに楽しい)めちゃくちゃ一生懸命働いてるわけではないですが、働くことによって自分の生活圏だけでは絶対に関わらない人たちに出会うこともできるし知識も増えるのでいろんな意味で世界がひろぎるなー!って思ってます。

さえぴー

自分のキャリアに対するモチベはないですかね?偉くなりたいとかこんな仕事ができるようになりたい、みたいな。
私は負けず嫌いな性格なんで、他の同僚よりお客さん少ないと気になったり、出世したいというモチベがあります。

もしモチベがお金だけなら、生活費で消えないくらい稼げばモチベ上がると思います。