
コメント

退会ユーザー
私も同じ環境です!スイマーバをご存知ですか!?あれがあると便利です😚❣️

ゴンザレス
初めまして‼
うちの旦那は自営業のため帰宅は午前1~2時頃なのでうちも全て1人でした(^^;
寝てる間に自分だけササッと入って迎えに行って入れて~ってしてましたよ‼上がるときは浴槽の蓋を閉めて子どもはバスタオルでぐるぐるに巻いて蓋の上に寝かせてその間にざっと拭いて子ども着せてから自分も着替えてました(^^;
-
ゆたん
初めまして(*´˘`*)
コメントありがとうございます😊
浴槽の蓋利用したら良いんですね⠒̫⃝♡*
それならなんとかは出来るかもです♪♪
やってみます٩(。•ㅂ•。)- 3月5日

ぽこちゃん
お風呂上がりの準備をして、バウンサーに乗せて毛布かけて寒くないようにしておいて、お風呂の前ですこし扉をあけながら先に自分を洗ってから、子供と一緒に入ってます🛀
お風呂から上がったらバスタオル・毛布包んでバウンサーに乗せて、自分はさっと着替えをして暖かい部屋に移動してから拭いて服着せてってやってます❤
-
ゆたん
コメントありがとうございます😊
バウンサー使うんですね(*´˘`*)♡
うちはお風呂が玄関の真ん前なんで寒いかもしれないです😭
一度試してみます٩(。•ㅂ•。)- 3月5日

まひろ
脱衣所はあるんですが、とても狭く寒いので、私は部屋で息子を待たせてます。
おくるみごと畳の上でメリー回して待っていてもらってて、長座布団の上に着替えとオムツを広げて用意しておきます。
バスタオルは、脱衣所にもう使わない古い毛布をバスタオル位の大きさに折り畳んで敷き、その上にバスタオルを広げておきます。
先に自分がチャチャっと入ってしまって、体拭いてすっぽんぽんかバスタオル巻いて部屋に息子を迎えに行って、一緒にお風呂入ります!!
上がったら、広げておいたバスタオルにのせて包んで、自分をチャチャっと拭いてバスタオルを巻いてから部屋へ連れて行きます。
部屋へ行ってから体拭いてあげて保湿してあげて服着せてあげてから、自分の服着てって感じです!!
次引っ越す時は、お風呂場も脱衣所も広い所がいいです(;≧д≦)笑
-
ゆたん
コメントありがとうございます😊
詳しくてよく分かりました👍✨
色々と工夫してされてますね(*´ω`*)
私もできるのか😟
ほんとに早く引越したいですw
お風呂の事あんまり考えてませんでした💦- 3月5日
-
まひろ
いえいえ(;≧д≦)
こちらこそ長くなってしまってすみません。
お風呂どうやって入れるか難しいですよね!!
私も最初1人で入れる時、実家から母に来てもらって、どうやって入れたらいいか2人であーだこーだ言いながら考えました(;´Д`)笑
洗い場が狭いのでバスチェアーとかも置けそうになく、座れるようになった時にはまたどうやって入れるか考えないといけないです。
なんだかんだで何とかなってるので、ゆたんさんも大丈夫ですよ(≧∇≦)b
次引っ越す時は、子供優先で考えないといけないですねー!!- 3月5日
-
ゆたん
難しいです(*´ω`*)
特にまだ首が座らないので座ればもう少し何か考えれるかなー?とは思うんですが😌✨
お母様の知恵も入ってるんですね⠒̫⃝♡*笑
うちもバスチェア置けないのでスポンジみたいな寝かせて洗えるのは買ってあるんですが(*´˘`*)♡
はい✩なんとか頑張ってみます♪♪
そうですね👍
子供に優しいお家探しします( ´°∀°` )- 3月5日
-
まひろ
首すわってるかどうかってゆうのも大きいですよね(;´Д`)
しかもこの時期寒いし・・・(;_;)
なので、今は湯船にスキナベーブ入れて一緒に浸かって洗ってます!!
暖かくなったら、私も寝かせて洗えるスポンジみたいなやつ買って使おうかなぁって思ってます(o˘◡˘o)- 3月5日
-
ゆたん
違いはかなり大きいですよね( ´›ω‹`)
沐浴にスキナベーブ使ってます✩
私もそうしてみようかなーと思います(*´˘`*)♡
狭いベビーバスから脱出して広々と入浴出来るように😘- 3月5日
-
まひろ
広いお風呂に入れるようになってから、すごく気持ち良さそうで嬉しそうにお風呂入ってくれます(o˘◡˘o)
お互いお風呂頑張りましょう!!- 3月5日
-
ゆたん
やっぱり赤ちゃんも広々がいいですよね💓
はい!頑張りましょー◡̈♥︎- 3月5日
退会ユーザー
ご存知でしたら申し訳ないです😢
ゆたん
コメントありがとうございます😌
スイマーバは知ってます♪
スイマーバを使ってどうやって入れてますか?(*´˘`*)♡
退会ユーザー
スイマーバ使って風邪ひかないように少し熱め(赤ちゃんにとって)の温度でプカプカ浮かせて、湯船の中で洗ってあげます😚
ゆたん
そうなんですね✩
スイマーバ購入考えてみます(*´˘`*)♡