※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

恋人との関係で子供が怒りを示すことに悩んでいます。他のシングルマザーの経験を知りたいです。

相談させてください。
私は今月2歳になる息子がいる未婚シングルマザーです
今現在恋人が今いるのですが、外に泊まりに行くよりも恋人や人がいる環境に息子が少しでも慣れて欲しくうちによく泊まりに来るのですが
もちろん付き合っているのでそういう行為もしますし、息子の隣に必ず私がいるようにしていますが同じ空間でも寝ます。
そうするとうるさくせずに夜中そういう行為をしている最中にも息子が起きて私に叩きながら怒ってきたり、(そういうことがあってからは今はもう違う部屋で致すことにしています)
朝起きて恋人が隣に寝ているだけでまた怒って叩いてきます。
でもそういう時以外は恋人にも抱っこといくし普通に仲良しです
みんな子供ってこういうものなのでしょうか?
どうしたらいいか分かりません。子供のために恋人すらもつくらないほうがいいのか、、最近そういうことばかり考えてしまいます。でも私も人間なので恋できるならしたいし安定した存在が欲しいです。
シングルマザーの皆様 このような時どうしてますか?
ぜひ教えてください。

コメント

スポンジ

シングルではないですが、子供そういうのありましたよ、というか今でもあります。
ほんとのパパですがママの隣は私の場所ママの1番はわたしだから取るのは許さん!みたいな感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    やはりみんなそうなんですね😂
    可愛いですけど 難しいですよね🤦🏼‍♀️
    別部屋に移動したりとか工夫しましたか?

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

まず同じ部屋でするのは性的虐待です。
起きたってことはお母さんが虐められてるとかそんなふうに見えてると思います。
お母さんじゃなくて女になってるところを感じとってるのでしょう。

少なくともお泊まりは当面やめるか、別の部屋で寝てもらうのがいいんじゃないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと旦那さんがいらっしゃると思いますが、仮にのシングルの立場で恋人ができてもママリさんはお泊まりしないんですか?子供に認知してもらうためにもお泊まりしてる方沢山いらっしゃると思いますが…
    ただ女になってる部分を感じ取られていた というのはほんとにそうだったなと思うのできをつけます。貴重なご意見ありがとうございます

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一生お泊まりするなってことじゃなくて、まずお子様の恐怖心やトラウマを取り除くのが一番ではないか?ってことです。
    別の部屋で寝るのはだめなんでしょうか?
    少なくとも怒り出すような感じならお泊まりは当面やめると思いますが…。
    まず隣でするような人とは付き合うのも結婚もしたくないですけどね🫠

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういう意見が来るのも承知ではありましたが、あくまでアドバイスが欲しかったからここに投稿させていただきました。確かにここの部分だけを見たらどんな恋人?と思うかもしれませんが何も分からない方に悪口などを言われたくは無いです。
    そこは口を慎んで頂きたいです。

    • 12月7日
ママリ

目撃したことによりトラウマになってるとかですかね🤔
性行為見せるって心理的虐待って言われたりするくらいですし、子供は分からないからこそ、何が怖かった、2人が普段の様子と違ったってことで布団に揃うとそれが蘇るのではないでしょうか…

ママを独り占めしたいとかはどの子にもあったりしますが、寝てる時だけってなるとそういうのもあるのかなと思いました。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですね、普段と違う様子なのでそこに恐怖心を抱いていたのかもしれないです、、

    貴重なご意見ありがとうございます!参考にします😢

    • 12月7日
もーち

お泊まりをしてるってことは付き合ってる期間も長いってことですよね?
それならお泊まりのときの寝起きは基本本能?素直な気持ちでママ取られたくない!って感じじゃないですかね?

お泊まりする前に子どもと彼氏さんの信頼関係ができているなら寝る時は別の部屋でするなど今は子どもがいやという気持ちを優先するべきだと思います!
ママは話をきいてくれた!というだけでも子どもは満たされると思います😊
何度か子どもに今日は一緒寝てみる?とか聞いて子どもに決めさせたり!

はじめてのママリ🔰

私も彼とお付き合いしている時は、娘を連れて外出も難しかったですし家によく来てもらっていました👍
ですが娘を優先して、彼にも納得してもらい別室で寝てもらっていましたよ!
夜イチャイチャする時も必ず娘が寝てからでした。
もちろん起きてきちゃって中断なんてこともあります。

慣れて欲しい気持ちも分からなくもありませんが、
子供のペースもあるので無理に接近させなくても良いのかな?と思います☺️
仲良くして欲しいなら外にどんどんお出かけしてたくさん楽しいところ一緒に連れてってあげるほうがいいと思います♪

はじめてのママリ🔰

まずは、同じ部屋でしてしまった大人側の落ち度を受け止めて、今のお子さんの心情を最優先に考えるべきかなと思います。
ほかの方への回答も読みましたが、そんなに泊まる事や行為をすることが大事なのかな?と…
見たくない·知りたくないお母さんの一面を見てお子さんは傷ついたと思うのでまずはそこのフォローに徹するべきではと

朝起きて隣で寝てるだけでも怒る
これってお子さん側からしたらその光景が嫌でストレスになってるんですよね?
それならその状況はやめてあげて、また時間をかけて慣らして、今日はお泊まりしてもいい?と許可を取ってからと段階を踏むべきではと思います
そして泊まってもしばらくは行為なしで、男女として存在しているのではなくて、息子さんが安心できる家族(のような存在)としているんだよ。と安心感を与えて…

親の性なんて基本誰も知りたくないし大人側がそこは配慮すべきですよね
そこについてよく彼氏さんとも話し合うべきかと思いました

はじめてのママリ🔰

朝起きて隣にいるだけで怒るってことは、何かしら理由があると思います。
例えばおばあちゃんが隣で寝てた時だとどうですか?怒りますか?
彼氏さんの時だけダメなら、やっぱり子供にとって多少なりともストレスになってるのかな?と思うので、距離を詰めたい気持ちもわかりますが、もっともっと慣れるまで、別部屋で寝てもらうとか、お泊まりはせずに帰るとか、子供が一緒に寝たいと望むまで待ってあげても良いんじゃないかな?と思いました☺️

あと、どんなに小さくても隣で性行為はなしだと思いますので、そこはもうやめた方がいいと思います😃
大人だって寝てるとはいえ、隣で性行為、ましてや親がしてたら嗚咽ものですよね😂