※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riiiiii
家族・旦那

上の子の相手が多くなり、放置されることが増えているため、セルフねんねを身につけてよく寝るのか不安です。全然寝ないので、状況が違うと感じています。

2人目がよく寝るというのは上の子の相手などがあり
言い方が悪いですけど放置する事が多くなるから
セルフねんねが身につきよく寝るんですかね?
全然寝ないのであれ?聞いてたのと違う
ってなってます😇笑

コメント

ママリ

だと思ってました🙆‍♀️
グズグズしてるなあ〜でも今
上の子のご飯あげてるから
ちょっと待ってね〜って思ってると
寝てることよくありますね☺️
でもその分抱っこしてほしいときは
諦めずにずっと泣いてます😂

  • riiiiii

    riiiiii

    やっぱりそうなんですね😂
    ネントレしているようなものですね💫

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

うちには迷信で、詐欺にあった気分でした笑
2人目よく寝るって何なんでしょうかね?🤣

上の子が手が掛からずよく寝て、下の子がよく泣く、寝ない、夜も起きるでした😂

  • riiiiii

    riiiiii

    ほんとなんなんでしょう?笑
    期待してたのに……😂

    • 12月7日
まめ大福

うちはまさにそうだと思います
昼間は上の子は保育園なので放置はそこまでなかったですが(あ、でも2人目となると慣れも出てくるので、1人目の時は泣いたらすぐに駆けつけてましたが家事優先も1人目よりは増えたとは思います😅)
特に夜の寝かしつけは、上の子がやきもちやくのでよく両腕で腕枕してました😅(色々試してうちはそれが1番合ってました‥)
下の子は泣いても多少我慢してもらってそのまま腕枕だったので、いつの間にか寝るのも上手になりましたね💦

  • riiiiii

    riiiiii

    上の子優先してると自ずとそうなりますよね🥺
    これから少しずつ鍛えられて寝てくれるようになると願います😇

    • 12月7日
ゆん

3人いますが、上2人は3歳までセルフねんねしませんでした🤣
3人目も今6ヶ月ですが、セルフねんねなんて無理ですね😇
ずっと抱っこしろって泣かれます😂
私の弟の子供は2番目、3番目は早いうちからセルフねんね出来てたので、結局その子その子で違うよな😭と思ってます😇

  • riiiiii

    riiiiii

    確かにそうですよね🥺
    みんなが皆寝るの上手じゃないですよね😖

    • 12月7日
はじめてのママリ

上の子を寝かしつけようとして、下の子をとりあえず寝かしておいたら勝手に寝ました笑 夜限定ですが‥