![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
京都市の保育園に預けて復帰するか、給付金をもらうか悩んでいます。保育料の高さが働く意欲を削ぎ、派遣での育休中の途中入園や保育料の具体的な金額について情報が欲しいです。
育休給付金と保育料について
京都市の保育園に預けて復帰するか、復帰せず(意図的に落選させて)給付金をもらうか、どちらが良いのか迷っています。
9月末産まれで来年4月の入園は見送りました。来年の9月1歳のタイミングで復帰するつもりでしたが、京都市の保育料が高いと聞き、働いても保育料でほとんど吸い取られるのなら働きたくないというのが率直な気持ちです。
派遣なので育休の形にはなっていますが、派遣先の会社とは一旦契約終了の形なので復帰するしないで業務上の迷惑はかかりません。(給付上げるから落ち着いたら戻ってきてねと言ってもらったのですが、別の派遣先にて復帰する可能性や時短での復帰の可能性を考慮して特に返事はしていません)
そもそも派遣で育休中の身での9月の途中入園がどのくらい厳しいのか?先に仕事の契約がないと入園が厳しい?など、、、
また京都市の保育料(一般的な給与の世代です)がどの程度か?
周りに詳しい人がおらず、調べても分からないことばかりで困っています。
よろしくお願いします🙇
- みなみ(妊娠18週目, 1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2024.9入園だとそこから一年は今年の収入で計算されてるので奥様が育休であれば旦那様のみで計算された保育料になるので元々奥様が扶養外れて働いていたのであれば多少は安くなりませんかね🤔
![ミルさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルさん
同じく京都市民です!
確か、市のホームページに保育料の表があったと思います。市民税の金額で変わってくるはずです。結構細かく分かれていました。わからなければ区役所に行けば教えてもらえるかと思います。保育園の申込所と一緒に同封もされているので、市民税さえわかればすぐわかると思います!
どの区の保育園に入園予定なのかによりますが、4月入園の時点で定員に達している区もいくつかあるようです。9月だともっと増えているかと…。
派遣先の契約がない状態を求職中と取られると、だいぶ点数が下がるのでそれも厳しくはなりそうです…。
定員に関しても、保育料に関してもホームページか区役所に相談してみると教えていただけると思いますよ!(私は全て窓口で教えてもらいました)
-
みなみ
ありがとうございます!
恥ずかしながら市民税の金額すらわかっておらず、、インターネットの表みてもさっぱりでして、窓口で教えてもらうことにします!- 12月20日
みなみ
ありがとうございます。
全く知らなかったです!
今年の収入は育休前までで扶養の範囲を超えていたので範囲外です!
この場合私の収入は計算に入らないんですか、、??😳
はじめてのママリ🔰
今年が非課税であれば関係ないですね!