※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっち。
子育て・グッズ

保育園に通園する時の持ち物や処理方法について教えてください。おしぼりや布おむつ、エプロンはどう持っていけばいいですか?使用済み布おむつは夕方バケツにつけておいて次の日洗うのでしょうか?

保育園に通園する時の持ち物について教えてください!
毎日おしぼりやら布おむつやらエプロンなど数枚もってくと思うのですが、持っていき方はどうやるのがベストですか?
おしぼりは濡らして一つずつケースにいれなければならないのでしょうか?
布おむつやエプロンも、まとめて入れる巾着か何か必要ですか?しおりには何も書いていなくて何が普通かわかりません、、、。
いらない場合通園バッグにただ突っ込むだけでよいのでしょうか?

また、使用済み布おむつの処理方法について質問です。
夕方帰宅後、バケツにつけておいて次の日洗いますか?それとも帰ってきてすぐ手洗いして洗濯機まわしますか?
質問ばかりで申し訳ないですが、宜しくお願いします!

コメント

3girl6275

すみません気になったので。
布おむつは保育園のみ指定ですか?

  • 3girl6275

    3girl6275

    すみません、保育園の指定ですか?ですね(>_<)
    ほかの物は私はジップロックに用途ずつにエプロン、おしぼり用のタオル三枚(うちの所は濡らさない)を入れていました。

    布おむつは保育園は嫌がるところが結構ありますので、指定なのか気になりました。

    • 3月5日
  • ゆっち。

    ゆっち。

    ジップロックに入れているんですね!楽でいいですね( ´﹀` )

    布おむつは指定です。
    紙おむつがよいのですがだめなようで(;一_一)

    • 3月5日
  • 3girl6275

    3girl6275

    凄く子供さんに手をかけてくれる保育園なんですね(*^^*)

    でも、洗濯大変ですね(>_<)

    私の友人は好んで布オムツの方が居ますが、ウンチは1日付け置き、おしっこは手洗いし乾燥機をかけているそうですよ。

    • 3月5日
  • ゆっち。

    ゆっち。

    友人のお話きけてよかったです!
    ありがとうございました!

    • 3月7日
ゆん★★

おしぼりは濡らさなくても園で使う前に濡らしますよ!
園にもよりますが、たたんでカバンに入れてすべて持って行けばいいと思います。
園で、入れる場所を指定されると思いますよ

  • ゆっち。

    ゆっち。

    園に入れる場所が用意されてるんですね!
    自分で振り分けるならわかりやすい収納方法でよいですね!
    ありがとうございました!

    • 3月5日
○pangram○

4月から保育園通います。
ハンドタオルは濡らさずファスナー付きのビニールポーチに入れて持って行きます。
お着替えを1セットのみ巾着に入れます。
お着替え2セットはロッカーにしまいます。
エプロンは園バッグにいれておきます。

うちは紙おむつですが、持ち帰りなので、ビニール袋を一箱ロッカーに入れておきます。

  • ゆっち。

    ゆっち。

    詳しくありがとうございました!
    ビニールポーチだと濡れても大丈夫なのでいいですね。
    参考にします!

    • 3月5日
さるあた

おしぼりは濡らさずに持って行ってました。
保育園で給食、おやつの前に濡らしてましたよ。
うちは通園バッグに入れて、保育園に着いてからは指定の場所があるのでそこに全てしまってました。

着替えはタンスがあり場所が決まってるのでそこにエプロン、おしぼり、おしぼり入れて持ち帰る袋と入れておくカゴがあったのでそこに入れてました。

  • ゆっち。

    ゆっち。

    園についてから振り分けているんですね!
    自分がわかりやすいようにしたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 3月5日