※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
住まい

祖父母の家を売却したことで後悔している方への相談です。

相談ではないのですが、お話聞いて頂けたら嬉しいです。

最近、家購入を考えていたのですが、亡くなった祖父母の家が便利な場所にあったので、そこに私達夫婦が家を建てるか、売却するかを迷っていました。
祖父母の家は土地27坪と少しせまく、横の家との距離も近く正面からの南向きの陽当たりのみという事もあり私達夫婦の理想の家より狭いと判断し祖父母の家は諦めました。
結果、老後の事も考えマンションにしました。

祖父母の家は母が売却する事になりました。

ずっと小さい頃からあった家を売却する寂しさ、人気の便利な場所にあった事もありなんだかモヤモヤした気持ちがなくならず、なぜか後悔してしまっています。(もう後悔しても遅いのですが)

皆さんも両親や祖父母の土地を売却する事になり、同じような寂しい様な後悔の様な気持ちになられた方いらっしゃいますか?

色々お気持ち教えてください!!

後悔しても仕方ないので前向きな気持ちになりたいです!

コメント

a

祖父母の家が売却され新たな人が住みはじめ車庫部分は購入された方が営むオシャレなセレクトショップになりました✨
寂しさが無いわけではなかったですが自分達で管理するには限界がありますし今はとても嬉しく思ってます😊

良い方に購入されると良いですね🥰

  • ひまり

    ひまり

    そうゆうふうに考えれるの、素晴らしいですね!!

    • 12月9日
みろこん

訳あって今実家に誰も住んでいない状況です。
私も同じように、なくなったら寂しい、人気上昇中の立地なので勿体無いと思い、いずれは住む予定ではあります。
ですが、やはり誰も住まなくなると家も傷みますし、寒冷地のため実際水道管も破裂してしまって、誰かが住む時には修理が必要な状態になってしまいました。
この様な状態になるのであれば、できるだけ早めに売るなり貸すなりして誰かが住んだ方が絶対にいいと思います!
私が住むとしても10年後とかの話なので、近々修理して貸す方向で考えていますが、もっと早く貸していれば良かったととても後悔しています。
修理代もかなりの金額かかってしまうので…

  • ひまり

    ひまり

    なかなか、実家の維持も大変ですよね…いずれは住む予定だとご両親も喜ばれますね!!

    • 12月9日
まーま

実家の隣に父方の祖父の家があり、今は更地です。
祖父が亡くなった後、伯父が相続し、伯父も亡くなったので、伯母が相続しました。

地元の企業に売ったそうです。
解体作業の後半を帰省のタイミングで目にしましたが、寂しいものでした。

  • ひまり

    ひまり

    解体作業みるのは淋しいですよね!!切ない気持ちになります。心の中に素敵な思い出がいっぱいありますもん‼️

    • 12月9日