※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

10ヶ月の赤ちゃんの食事について相談です。外食のうどんなどは食べられるでしょうか?薄めて食べさせるべきか、他にも食べさせるものがあれば教えて欲しいです。また、自身の食事は冷凍している方が栄養を摂りやすいと思いますが、同じような方はどのようにしていますか?

みなさんはいつ頃からとりわけ食にしましたか??

今10ヶ月なのですが、まだ大人とは別で作っています。
外食のうどんなどはもう食べれたりするのでしょうか?
食べさせる時は薄めたほうがいいんですかね🤔
うどん以外にも食べているものあれば教えて欲しいです!

また、私自身お昼とかは納豆ご飯だけとかご飯をちゃんと作らないことが多く、とりわけ食よりも今まで通り、別に作って冷凍してという方が栄養を取りやすくていいなと思うのですが、同じような方はどうしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

外食時、うどんは
そばと同じ釜で茹でてますって書いてるところのは避けました!
うどん屋さんのやつとかなら食べさせましたが
うちは1歳すぎてからでした😊

1歳4ヶ月ぐらいから
お子様カレーとか
お子様って付いたメニューのもの徐々に外食では食べさせてました🙆‍♀️

ママリ

7ヶ月から味噌汁とか肉じゃがなど取り分けてます!
晩御飯のおかず作るときに水煮状態〜薄味にしたところから取り分けて冷凍してました😊

離乳食後期だからバランス気にしたいですよね!
私はとりわけした複数の野菜使ったおかずを冷凍したやつを解凍してあげてました😊
毎回作ってられません🤣笑

はじめてのママリ🔰

同じく10ヶ月です!

おかゆや軟飯は丸呑み、市販のものは嫌がってあんまり食べてくれないので
薄味でもうほぼ普通食です😓

昨日出かけ先で上の子のうどんを取り分けしたんですが、足りそうになかったので
ミートソースパスタのあまり味のついていないところを追加で食べさせました🥹
おでんもはんぺん、大根取り分けて食べさせたり
味噌汁も具と少し汁も入れて食べさせてます!