※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こしあん
妊娠・出産

2歳の男の子を育てながら2人目の出産を控えており、上の子の甘えん坊やイヤイヤ期に悩んでいます。二歳差育児の具体的なイメージがつかめず、助言を求めています。

2人目出産時、入院時、退院後に、上の子のお世話や対応でしんどかったことや大変だったエピソードなどなんでも聞かせてください😌

もうすぐ2歳になる男の子を自宅保育しています。短時間の一時預かりを月に何度か利用するくらいで、基本的に平日はワンオペです。1月中旬が予定日で、年明けから主に義父母、ときどき実母が手伝いに来てくれます。が、二歳差育児、自宅保育、どうなることやら具体的なイメージが掴めず😅
長男は出産が近づくにつれて甘えん坊が増しており、なんならイヤイヤ期にも入ってきているので、今後どうなるか予想つきません😅😅
赤ちゃん、新生児に会える楽しみはもちろんいっぱいなのですが、気がつくと上の子のことばかり考えています😂

みなさんのお話を参考にさせていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

ひなまるママ(27)

もう地獄です😂😂
やっと寝かしつけても上の子が
うるさいからすぐ起きるし
外行きたい外行きたいばかりで
私も連れて行きたいのに連れて
行けないし、、

  • こしあん

    こしあん

    やっぱり地獄ですか😂
    うちの子も私自身も外に出てる方が気が楽な方なので、産後1カ月苦しみそうです😭

    • 12月6日
deleted user

授乳で上の子が嫉妬するのでミルクにしました😭💦
うちは睡眠に関しては上の子も下の子も眠りに貪欲なので、噂に聞くほど苦労しませんでした🙆‍♀️
もう上3歳、下1歳ですが、上の子相変わらず、下の子も嫉妬が激しくて「もう私のために争わないで!!」をリアルに叫びたい状況は多々です😂
幸せなことですが…

  • こしあん

    こしあん

    授乳中上の子がどうしてるのか、全く想像つきません😭たしかに嫉妬しそうです💦ミルクへ移行するのも大変だったのでは…🥲

    • 12月6日
とうこ

きつかったです😅うちも下の子産まれた時、イヤイヤと赤ちゃん返りのダブルパンチでした😇
赤ちゃん寝てるのにでかい声出すし、起こそうとするしめっちゃキレてました😢

半年自宅保育で、その後上の子保育園だったんですけど、その半年が大変で記憶あまりないです。。。

昼寝も二人同時にできなくて、昼寝の時間に実母に来てもらって、実母に下の子、上の子は私。それぞれ別室で寝かせてました😅

私も産まれる前ホントに不安だったし、想像つかなくてソワソワしてましたよ☺️

でもその子にもよるし😉生活してみたら意外と...って事もあるかも!!です!!

なるべく上の子にかまってあげるよう頑張ってました😂

下の子は常に抱っこ紐で過ごして、上の子に合わせて出かけてました💦

退院してまず最初に思ったのが、上の子がジャイアントに見えます笑
え?!こんな大きかった?って思いました😂

  • こしあん

    こしあん

    ジャイアン、笑いました🤣
    私もなるべく上の子にかまってあげたいです…!!
    わからない分、今の時点では前向きに考えられたらいいなぁ〜と思いつつ…本当にわからないことだらけでそわそわしちゃいます😭

    • 12月6日
  • とうこ

    とうこ

    とにかく上の子に大好き❤愛してる❤って言い続けました😅やっぱり授乳したり抱っこしたりと何かと赤ちゃんかまう事になるので、パパや実母がいる時は赤ちゃんまかせて、私が上の子かまってました🥹

    実際産まれてみないとわかんないんですよねぇ。。
    めちゃくちゃ気持ちわかります!!
    なんとかなる!!の気持ちでいいと思います💓
    出産頑張ってください😉💓

    • 12月7日
三太郎ママ

うちは上が2歳2ヶ月の時に次男を産みました。
次男を出産するまで、下の子を可愛いと思えるのか不安でした💦笑

ですが、意識的にしていたわけではないですが、やはり新生児優先になっていたのか、主人に「もう少し長男に優しくしてやって」と言われ、そんなつもりは無かったのに💦と申し訳なさで涙が溢れた記憶があります。
その後は極力長男に優しく。優先で。と意識したつもりですが、ある日上の子が39度近く、下も38度の熱を出し、下をベビーカーに乗せて上の子の手を引いて病院に連れていったとき、一生懸命歩いてくれて、その日の夜主人が帰ってきて、主人の顔を見た途端、声をあげて泣いて抱っこをせがんだことがありました。
その後も赤ちゃんが泣くと「いいよ。行ってあげて」と長男に促されることも多々あり、今思い出すだけで2歳の長男を抱き締めてやりたくなります。
絶対いっぱい我慢させてしまったし、いっぱい優しさをくれたなーと思います。
イヤイヤも言いたかったのかもしれない。と思うと余計に胸が苦しくなります。
きっと大変なことも沢山あると思いますが、上の子は上の子で一生懸命赤ちゃんを受け入れようと自分なりに頑張ってくれるはずです🙂
たまに上の子とデートする時間を取って、いっぱいラブラブしてください♡

  • こしあん

    こしあん

    目に浮かぶようでうるっときちゃいました😭
    子どもって、親が思っているよりいろいろ考えて頑張ってるのかもしれないですね…私も長男のこと信じていっしょに頑張りたいと思いました🥺
    上の子とデートタイム、いいですね♡

    • 12月6日
ふわり

覚悟はしてましたが、自分が思っていた以上、いや、遥か上を上回るくらい大変です😂💦

うちは主人が育休あまり取れず、退院してから一週間後に仕事が始まり、いきなり2人育児のワンオペでした😱帝王切開だったのもあり傷が痛かったような…

上の子はママっ子なんですが色々手伝ってくれたり、下の子の面倒見てくれたりと助けられた部分が大きかったです🥹

あと、なるべく上の子を沢山褒めてあげたりしていたら赤ちゃん返りがなく平和に過ごせてました🥹

  • こしあん

    こしあん

    帝王切開後のワンオペ、想像しただけで…😱💦大変でしたね🥲
    上のお子さんも、ふわりさんの頑張ってるお姿見て、いっしょにがんばれたんでしょうね☺️女の子、しっかりしてていいな〜😂笑

    • 12月6日