※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じ年齢の子どもがいる専業主婦ですが、保活や入園の予定はいつ頃が良いでしょうか?

2021年4月生まれの子どもがいます。

現在専業主婦で、お恥ずかしながら保活のこと何も考えていなくて😱

同じ年齢の子がいて専業主婦の方、これからプレに行ったり子ども園や幼稚園に入園させたりはいつの予定でしょうか?

コメント

たぬき

2021年7月生まれで、今は月1回の親子クラスに通ってます☺️ 来年(2024年)の4月に今通ってる園の満3歳児クラスに入園して、慣らしは5月から、そして7月からは本格的に通う予定です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しっかり動かれててすごいです…!
    私も早速園見学連絡しました😂
    コメントありがとうございます😊

    • 12月7日
  • たぬき

    たぬき


    通わせたいところがあったので☺️🫶🏻
    お子さんに合うところゆっくり探されたら良いと思います✨

    • 12月7日
きーまま

2021年8月生まれです
再来年の4月から幼稚園から子ども園入園します👦🏻

子ども園は来年の10月ごろ申し込みがあるのでそれだけは忘れないようにと思っています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少さんから子ども園ということですね!✨
    コメントありがとうございます😊

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

同じく2021年4月生まれ👧🏻で
専業主婦してます!です!

来年の5月からプレスクール
スタートさせる予定で
もう申し込みしました!
少しでも通う園に慣れてほしいと思って
数ヶ月前から園庭開放や、広場にも行ったりしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子と同じですね😊✨
    しっかり考えられててすごいです…!
    今産後なのですが、落ち着いたら私も園庭開放など行きたいと思います✨

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

2021年4月生まれだと、来年が再来年が年少さんの歳でしょうか?😃
うちは、住んでる地域が幼稚園も保育園もすぐいっぱいになると聞いていたので、早めに幼稚園を探し始めました📛
だいたい1歳ぐらいから、見学に行ったりしてました👀
今はプレの幼稚園に通ってます👧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再来年に年少さんです!✨
    1歳から!確かに地域によっては早め早めに動かないと入れないっていいますもんね😱💦

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

うちは2021年12月生まれで、同じく専業主婦で何も考えていません😭💦💦
幼稚園とか保育園とかの違いもよく分かっておらず…
違いをここで質問されている方がいたのでお気に入りに入れて、後で読もうと思ってはいるのですがなかなか😥

私の住んでいる付近では周りにプレに行っているとかはあまり聞かないのですが、一時保育などができる保育園があったりするようなので、4月からたまにそこに預けたりしてみようかなと漠然と思っています💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も全然よくわからなくて😂
    私の住んでいるところもあまりプレの話は聞かないです😳

    私も少しずつ一時保育預けようと思っていたら、インフル流行ってて学級閉鎖なんてことが続き、結局1度しか行けてないです😂

    • 12月7日
3-613&7-113

2021年1月生まれです。今、プレ参加・来年度から幼稚園です。

幼稚園の場合は、来年度プレになると思います(ただし、園によって0歳児枠とかあるので要チェックです)。説明会や申し込みとか始まってるところもあると思うので、気になる園捜索を早くしてプレの有無の把握・プレに優先枠あるかの把握などかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    早速いくつか園に見学の申し込みをしました✨

    • 12月7日