※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちあぼ
妊娠・出産

研修医の見学についての相談です。研修医が許可なく処置をしていることに戸惑いを感じています。また、研修医のエコーが長く、不安を抱えています。病院側からの確認がないことに疑問を持っています。

研修医の見学について

37週の初マタです。総合病院にて出産予定です。
研修医の先生の見学について、長くなりますが皆さんのご意見お聞かせください。

おそらく研修医?だと思うんですが「臨床〇〇センター」と名札に書かれた(うろ覚え)30代半ばくらいの女性が妊娠中期頃からいつも私が指名している女医先生に帯同されています。

30週から35週まで切迫早産で私が入院していた時も、内診に行くといつも先生と一緒にいらっしゃいました。
入院中、インフルエンザの予防接種が出来ると言われお願いすると、研修医の方に予防接種をされました。
私は、注射に全く抵抗がないタイプなので、痛いと思ったこともあまりないのですが、その方は正直すごく下手で「注射ってこんなに痛いの?!」と初めて思いました。

また、先日37週の妊婦健診に行くと、いつも通り先生の隣に研修医の方もいらっしゃり、なんの許可もなく研修医にエコーを始められました。
すごく緊張されていて、ロボットのように丁寧に定型文を話しながらエコーをされるんですが、今まで先生の診察はすごかったんだなと感心させられました。
いつもの先生なら1分半から長くても2分半くらいで的確に説明してくれて終わるエコーが、その研修医の方では7分くらいかかったんです。ゆっくり丁寧に赤ちゃんを見せてくれていいじゃんと思われるかもですが、太ももの骨などを中々見つけられなくて「どこ写してるの?」というところを永遠にさ迷い、逆に顔など見たいところは10秒もないくらいで終わって終始意味不明なエコーでした。臨月で仰向けも辛い中、本当に謎でした。

まず病院側から、研修医が帯同する事や、処置をする許可を確認されたことがないです。これって普通なんでしょうか?😅
当たり前のようにいつもいて、エコーまでされて戸惑っています。(直接は困惑しすぎて嫌だと言えていません)

母の姉が帝王切開で出産した時(20年前)、研修医だったようでガタガタに縫われたと今でも怒っているので私もそんな可能性あるのかな?とちょっと不安です。(ただ、母の姉は話を盛る癖があるので、流石に研修医が許可もなく帝王切開の処置するのかな?とは思っています。)

一度男性の先生に診てもらった時に、すごく嫌な思いをしたので、それからはずっと女医さんを指名して診てもらっています。研修医だと長時間待たされてるのに指名してる意味よ、、と思ってしまうのですが皆さんどう思われますか?

コメント

まろん

検診中は研修医にも診てもらいましたが、特に何も思わなかったです。エコーの写真をたくさんくれたぐらいですかね。

出産時も研修医がいましたが、主治医が説明しながら会陰切開をしたので痛かったです😂

総合病院でしたが、研修医をつける確認はありました。

  • ちあぼ

    ちあぼ

    私も今までそんなに気にしてなかったんですけど、ふとこれ出産の時も?!と思って不安になりました😅
    エコー沢山くれたりしたのは羨ましいです🥲

    確かにいつも先生が研修医に説明しながらエコー診たりしてるので、先生が処置をしても会陰切開痛かったのはちょっと怖いですね😭

    このまま多分研修医つける確認とかは無さそうです。
    普通にいうのは気が引けるのでバースプランに研修医のこと付け足そうと思います🥲

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

研修医は学生ではなく免許を持っている医師なので、基本的に許可等とる必要は無いです。
監督してる医師の元経験を積むので、帝王切開の処置もします。

しかし嫌だと言っても全然いいと思います!
男の先生NGと一緒なので!
指名してる先生のみでお願いしたいとか受付に声かけてみてもいいと思いますよ🙆‍♀️

  • ちあぼ

    ちあぼ

    確かにもうお医者さんですもんね、🥲

    エコーなどは許容範囲ですが、帝王切開とか会陰切開の処置とかは流石に先生にして欲しいので、コソッと相談するかバースプランに付け足そうと思います🥲
    ご回答ありがとうございました!

    • 12月6日
ママママリ

研修医が見ることへの断りは必須ですよね😅
そして研修医が見た後に先生がもう1度見てくれたら安心です‥

  • ちあぼ

    ちあぼ

    病院側からすると普通なのかもですが、患者側としては一言言ってほしいですよね🥲

    先生がそばにいたとは言え、本当に心配なエコーだったので、推定体重とか全然当てにできなくて不安が増しちゃいました😅💦

    • 12月6日
ままり

研修医に見られる事はいいです、頑張ってるな〜と思いますが、説明はほしいですね!
私も総合病院でありました!
でも研修医にやらせてもいいですか?とは聞かれましたよ!

  • ちあぼ

    ちあぼ

    聞いてくれる病院もあるんですね!私の性格上聞かれても断われない気もしますが、一言欲しいなと思っちゃいます🥲

    頑張ってるなぁと初めは思ってたんですが、最近は全然出来てないのに、少し横柄な態度に余計に不快に感じちゃったのかもです🥲

    こそっと出産の時は研修医はお断りの相談したいと思います🙇🏻‍♀️

    ご回答ありがとうございました!

    • 12月6日
ママリ

学生に関しては必ず患者の同意が必要ですが、研修医は医師なので特に必要ないです。
エコーも指導医の見守りのもとですよね…?

でも拒否は可能ですよ!
実際に診察(エコー)を受けて苦痛だったなら尚更 ˃ ˂

私は、嫌です。笑
私自身も医療者なので必要性はわかるけど…妊娠出産に関しては預けるのは自分だけの体じゃないので、信頼できる人にお願いしたいです。

  • ちあぼ

    ちあぼ

    指導医の見守りのもと、エコーされました!同意は必要ないのですね🥲

    私もエコーならいいかなと思ってたんですが、出産の時は特に他の不安要素を増やしたくないので、お断りしようと思います!

    ご回答ありがとうございました!

    • 12月6日
まぺ🔰

総合病院でしたら、必然的に研修医の先生もいると思いますし、おそらく事前に文章や口頭で、またはホームページ等で、研修医が診ることもあります的な事は書いてあると思います🤔
でも、嫌なら交代してもらえると思います!
良くも悪くも総合病院はたくさんのお医者さんが在籍しておられますし😊

  • ちあぼ

    ちあぼ

    沢山の先生がいることが確かに総合病院のいいところだと思います!

    出産ってただでさえ不安なのに、他の不安要素増やしたくないのでこそっとお断りしようと思います!

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

私も総合病院で出産しますが、まだその経験はありません💦ですが、子宮内膜症で手術することになった時大学病院で手術前の検査は研修医の人が担当の先生と一緒にいて、研修医の人にやってもらいましたが、やっぱり下手だなとは思いました😅その時特に何も言わず研修医がやっていたので、許可は取らないんですね💦
手術はちゃんと担当の先生がやってくれたみたいです!
私は寝てたからわからないけど、傷は綺麗で今はほとんどわからないです😌

ちゃんと上手い先生にやってもらいたいですよね💦

  • ちあぼ

    ちあぼ


    やっぱりなんの確認もなく研修医の方が処置をするのはあるあるなんですね😅
    初めから上手い人なんて居ないとは思うんですが、その役が自分はやっぱり嫌です笑

    後から後悔したくないので、ちゃんとお断りしようと思います!

    ご回答ありがとうございました!

    • 12月6日
deleted user

医師です。
私も数年前までは研修医だったので、よーくお気持ちわかります😭
たしかにもちろん下手なんですよ!ほぼ素人ですから、、、、
私、簡単なことならいいですが、注射されるのが苦手なのでその時だけは絶対研修医にみてほしくないので、いつも、研修医はやめて!って大騒ぎしてますが、ここは研修機関なので大きな病院では仕方ないですよとか言いやがるクソ医者いて、同じ医者としてマジで殺してやろうかと思いましたよ。
全ての医療行為は患者ファーストでやるべきです。

  • ちあぼ

    ちあぼ


    お医者さまでしたか…!🥹
    私もエコーなら許容範囲なんですが、注射が本当に痛かったのでそこから信用できないというか…🥲

    仕方ないこととは思いつつ、沢山診る妊婦さんがいる中で、私じゃなくてもいいだろうと思っちゃうので、今度行ったら研修医の処置とかはお断りしようと思います😭

    医療行為ってどんなに小さいことでも患者としては不安があるので、本当に患者ファーストであって欲しいですね😭

    ご回答ありがとうございました!🙇🏻‍♀️

    • 12月6日