※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やの
お金・保険

パートナーの収入は16万で、10万をおろし5万貯金、5万を生活費に。義母が生活費管理。他のやり方やアドバイスを求めています。

入籍しておらずお互いの実家で暮らしてます。
パートナーの通帳は私が持ってます。というか任されました。
パートナーの手取り月16万ほど
毎月10万おろし5万は貯金していて
もう5万は日々の私と娘の生活費に使ってます。(実家にお金入れたり、おむつ、ミルクなど)彼の生活費は義母が管理しているまた別の通帳でやりくりしてるそうです(詳細は省きます。)
こんな感じで娘が生まれてからやっていますが、なにか他にこういうやり方もあるとか私ならこうするなどがあればアドバイスがほしいです。

コメント

ひなまるママ(27)

一生。別々で過ごすのであればこのままの生活で良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

パートナーの口座で貯めてる感じですか?
私ならキャッシュカードも預かります。

  • やの

    やの

    キャッシュカードも預かっていて
    毎月給料日すぎたら10万下ろし
    貯金分は娘の口座、生活費は私の口座に入れてます(ほぼカード払いの為)

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    それを手間と感じてないならそのままでもいいと思います……が、
    これまでの事実婚になるまえの財産はやのさんのものなので、
    わたしなら自分の名義で別口座をつくって生活費管理します。

    • 12月6日
ママリ

義母様はご主人の何を管理しているのでしょうか?

どうやってご主人は生きているの?親に甘えて全部を頼っている感じですかね?

結婚するつもりがなくて、
このままでいいならそれでいいと思いますが、
将来のことをしっかり考えているなら、
どちらかの家に同居するとか、
3人で暮らすとかして、
自立すべきだと思います。

とりあえず、
いくらまで貯める!とか、
話し合ってみてはどうですか?