
コメント

ママリ
勤務先の人数によっても変わるので、
従業員数何人かの確認が必要です!
従業員数が101人以上だと扶養内で働くなら106万円以下にしないといけないので、その条件だと社会保険を払わなきゃいけなくなります💦
社会保険払っても損しないのは160万円以上なので、その条件だと損になります。
従業員数が100人以下なら130万円まで扶養内でいられるので、
その条件だとギリギリ扶養内、オーバーしないように少し日数とか時間を調整する必要があるかな、って感じになります!
ママリ
勤務先の人数によっても変わるので、
従業員数何人かの確認が必要です!
従業員数が101人以上だと扶養内で働くなら106万円以下にしないといけないので、その条件だと社会保険を払わなきゃいけなくなります💦
社会保険払っても損しないのは160万円以上なので、その条件だと損になります。
従業員数が100人以下なら130万円まで扶養内でいられるので、
その条件だとギリギリ扶養内、オーバーしないように少し日数とか時間を調整する必要があるかな、って感じになります!
「年収」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
とてもわかりやすい返信ありがとうございます。
従業員は10人ほどの小さな会社です。
そうなると、160万以上稼げないのなら103万や106万ではなく、130万の壁で働くのがベストでしょうか?
ママリ
100万超えると住民税が、
103万超えると所得税がかかるんですが、
そんなに高額ではないので(住んでる市区町村によっても変わりますが全部足しても数万円程度)、
なるべく手取り多く稼ぎたいなら130万円以下がいいかと思います😊
ちょっとでも税金取られるのは嫌、とか、
130万稼ごうと思うと結構な時間働かなきゃならないな〜と思う場合は、
103万円以下で働くのが税金も取られないし働く時間も短く済むのでいいかなって考え方もあります。
はじめてのママリ
調べても全然分からなかったのでママリさんの丁寧な説明で理解する事ができました!
130万以内で働こうと思います!
ありがとうございます😊