
コメント

あくよう
とりあえず全員が食べられるものを1品作って、残り2〜3品は私の好きなものを作ってます(笑
食べられなくてもお皿には必ず全種類盛って『炭水化物を完食したらご馳走様してもOK』としています^ ^
食べなくても良いから皿の上に有ることには慣れろ!みたいにしているんですが、なんか置いてるうちに気分によって食べたり〜とする場合もあるので嫌いでも慣れさせるとそのうち食べる様になる気もしますよ🍚
あくよう
とりあえず全員が食べられるものを1品作って、残り2〜3品は私の好きなものを作ってます(笑
食べられなくてもお皿には必ず全種類盛って『炭水化物を完食したらご馳走様してもOK』としています^ ^
食べなくても良いから皿の上に有ることには慣れろ!みたいにしているんですが、なんか置いてるうちに気分によって食べたり〜とする場合もあるので嫌いでも慣れさせるとそのうち食べる様になる気もしますよ🍚
「野菜」に関する質問
家事・料理人気の質問ランキング
まなびや
全員が食べられるもの1品、あとは自分の好きな物。そうですね、何がいいか考えすぎて疲れちゃうので真似します🥲
嫌いなものは皆ハシに寄せて食べなくて。食べたとしても一欠片です。上の子なんて中学生なのにこんな調子でどうしたものか…
あくよう
私自身がピーマンが嫌いだったんですが、確か高校生の時に両親が食べていたピーマンの肉詰めが突然すごく美味しそうに見えて〜で食べてみたら食べられる様になったって経験があるので(茄子やセロリも同じく)今からでも毎食何かしら出しておいて、すんごい美味しそうに食べていれば(後は出来たてほやほやとか)なんかある日突然いける気もしますよ^ ^✨
友人に本当びっくりするくらい嫌いなものばかりって感じの子がいるんですが、それでも健康診断引っかからずに大人になっているし見ているだけなら大丈夫〜とできるなら行って食べないけど皆んなと食卓は囲めるのでもう今でも一口は食べられているし個人的に良いと思います✨