※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が怒りっぽくて疲れています。赤ちゃん返りが辛いです。子供の様子に戸惑い、育て方に不安があります。幼稚園でも問題があるようで、周囲に理解されず苦しいです。

娘が怒りっぽくて本当に疲れます。
こんなこと言っちゃダメなのはわかってますが、もう本当に胃が痛いです。穴開きそうです。

赤ちゃん返りってこんなにしんどいものなのでしょうか。イメージは、できることができない、やってと甘えるって感じでした。

もちろんご飯は自分で食べない、洋服の着脱靴の脱ぎ履きも自分でしません。もう全て私がやっています。
ですが年がら年中怒ってます。さっきもパジャマ着てーって言ったら、着れないママやって!(それも怒り口調)となったので、はいどーぞって着せてあげたら、自分でやりたかった!と泣きながら怒り、じゃあもう一回脱いで着てみよっかと言い脱がそうとしたら、脱がさないでよ!と怒り。どうしたかったの?と聞いたら、最初から自分でやりたかったの!と。
ママは、着れないから着せてって言われたからやったんだけど、と言っても言ってない!と。

毎日こんな感じです。朝から晩まで意味不明です。怒らないように怒らないようにしてます。上の子ファーストにしています。話を聞くようにしてます。大好きだよとぎゅーしています。2人時間もとっています。でももう意味わからなすぎて、イヤイヤ期があんなのなんてことなかったなーと呆然と考えてしまうほど赤ちゃん産まれてからこんな感じです。

子供はいくらしてあげても足りないって誰かに言われたことがありますが、だからってこんなにずっとキツくあたられるものなのでしょうか。なんか発達的に問題があるのか?キレやすいのか?私の育て方が間違ってたのか?ともう分からないことだらけです。

良かれと思って、喜んでもらえると思ってやっても、すぐ怒る。さっきも泣いてる赤ちゃんを少し抱っこして、娘がママこっちきて!と言ってきて、赤ちゃん抱っこしないでって赤ちゃんが言ってるから抱っこしなくていいんだよ!と怒るので、そうなの?じゃあパパに赤ちゃん渡しておくね。と言ってパパに赤ちゃんを渡したら、泣いてる赤ちゃんをすごい目つきで赤ちゃんを睨みつけてました。

まだ3歳。人の気持ちがわからないのでしょうけど、こんなにもか?周りの下の子いる上の子はこんなじゃなかったぞ?なんで?と悲しくなります。可愛い赤ちゃんに見向きもしない、空気のように扱ってる娘を見てると悲しいしイライラしてしまいます。

幼稚園でも最近人の話を聞かない、落ち着きがないと言われています。今後園でも家でもどうしようかと担任の先生と話を電話でして、来週私と面談しましょうと話になってます。

同じような方いますでしょうか。周りにはいなくて、分かってもらえずかなりしんどいです。

コメント

ママリ

娘はひとりっ子ですが同じ感じですよ!
もうすぐ4歳なのに着替えも靴もご飯もやってと言います😂
今日なんか赤ちゃんみたいに横向きに抱っこしてゆらゆらしてって言われました😊
赤ちゃん返りもあると思いますし、そういう時期なのかもです💦
ダブルでっていう感じでしょうか、、。
娘もとにかく事あるごとに怒ってます😅
素直に言えばいいのに、女の子特有なんですかね。
あまのじゃくというか💦
繊細なタイプじゃないですか?
人の気持ちは分かってると思います。
分かってるからこその感情かなと思いますよ!
私がまさにそのタイプで3人兄弟の長女なんですが、下の子産まれてからチックになったりしたみたいです。
ママがいくら自分を優先してくれても、下の子が生まれたその状況が不安だしなかなか適応するにも時間がかかるんですよね。
きっと上のお子さんも自分の気持ちと戦って受け入れようとしてる最中かなと思いますよ✨
時間がかかる子もいます。
わがまますることでママの愛情を確かめてるのもあります。
今まで自分だけのママだったのにライバル出現して不安定にもなるし、ママが上の子ファースト意識して頑張りすぎて余裕なくなってることにも気づいてるのかなって思いますよ😢
きっと一緒に過ごしていくうちに優しいお姉ちゃんになってくれると思います✨
ちなみになんの励ましにもならないかもしれませんが、大人になった私は3人兄弟すごく仲良いです!!
兄弟がいて本当によかったし親に感謝してます🙌

まひろ

1人息子ですが。。
うちの息子も同じです😂‼️
思わず、りふじーーーん😂!!って、叫んで笑ったら息子まで笑ってました。意味分かってないだろうに。。。、笑

赤ちゃん返り強烈ですよね😫💦なんなら、はい!やり直し!って息子自身が言い出し定位置に戻らせられる始末😫😇訓練場か!って突っこんでました。。。お菓子の袋開けて!って言ったくせに開けたら、僕があけたかったのにぃぃいいいい!!!とかキレられるし。。。そんな時のためにもう一個買っておく母すごいだろー!!!✨なんて、言って同じもの出した時のポカン顔は笑いました😂

3歳の時はとにかく怒りっぽいのでまずは、鉄分だ!と思い鉄分入りのヨーグルトとか食べさせてましたね💦

あとは、言い方を教えてました!服着れない!ママやって!と言ってきたら。そんなに、怒って言われたらママ怖くてお手伝いできないよ?〇〇は、ママにこれやって!って怒りながら言われるのと。ママに、これやってほしいなーって。優しく言われるのと。どっちがいいと思う?ときいてます。

自ずと小さい声で優しい方。。というので、そうだよね!ママも〇〇には、優しく言ってもらえると嬉しいなーやって!より。一緒にやってほしい!っていう方がいいと思うよ👍✨と繰り返し教えてようやく怒らずに言えるようになりました😫💦

3歳は、どうしても思い通りにいかない、甘えたい、自分を見て欲しい気持ちが強いのでお子さん2人、3人と多い方は本当にすごいなと思います💦
毎日お疲れ様です😭

ちなみに。息子に弟はいないのですが、幼稚園で赤ちゃんと関わることがたまにあるため、優しくしてね!仲良くしてね!とは言わず、〇〇も赤ちゃんの時はこうだったよーあぁだったんだよー等写真や動画見せながらお話しして、自分より年下の子又は赤ちゃんは守ってあげてね!と教えてます。初めはおもちゃを奪う赤ちゃんが嫌いだったようですが、3歳半ば過ぎからは赤ちゃんの面倒を見てくれたりおもちゃを貸したりするようになったと先生から聞かされたりしてました💦

時間は少しかかるかもですが、ママの気持ちも伝わってると思うので時間かけて優しいお姉ちゃんに変わると思います☺️✨

あこ

うちも同じような感じで、2人目が生まれてから上の子が手に負えなくなりました😭

どこに怒りポイントがあるかわからなくて、時限爆弾みたいです😂さっきまで笑っていたと思ったら、いきなりキーってキレるので本当に意味不明です。昨日ももう意味わからん!と喧嘩したところです😂

上の子優先でと散々聞いていたので、私も怒らないように諭して宥めて何とかやってきたけど、上の子の求めるものが底なし沼すぎて下の子に何もできなくて申し訳なくなるレベルです💦
赤ちゃん返りかなぁと思っていましたが、他の方のコメントを読ませてもらうとこの時期の問題なんでしょうかね😢

うちもこないだ幼稚園の参観で、人の話聞いてる?みたいな態度だったので、近々懇談で相談するつもりです😭下の子の自宅訪問の時に保健師さんにも聞いてみようと思っています。

解決策でなくてすみません😭
うちも同じような感じなので、しんどいですが頑張りすぎずにいきましょう🥺💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような境遇でのコメント本当にありがとうございます😭
    本当に手に負えないですよね、、1人目の時はひたすら赤ちゃんのお世話が大変だったのに、今や赤ちゃんのお世話が楽だとすら思えます😭泣く、ミルク、寝るで事足りるなんてなんて楽なんだろうとまで思ってしまいます😭

    時限爆弾!本当そんな感じですよね、、今日も笑ってる時より怒ってる時の方が明らかに多かった娘でした。何がしたいの?なんなの?と毎回頭でぐちゃぐちゃになりながら、ここで怒ったらだめだ、娘が発狂すると言い聞かせながらなんとか毎日を過ごしています😭

    本当底なし沼すぎて、今日娘が幼稚園に行ってる時に旦那にこうやって下の子の赤ちゃん期は何も思い出がないなんて悲しいことにならないか怖いと弱音を吐き散らしてしまいました。上の子優先なのは分かったけど、下の子がなんだか可哀想ですよね、、赤ちゃんだから何もわからないにしても😭

    いえいえ!同じような境遇の方からコメントもらえて、私だけじゃないんだと励まされました。ありがとうございます😭お互い少しでも今より楽しく育児ができる時が早くくるといいですね😭❣️まだ産後1ヶ月なので無理なさらないでくださいね😭❤️

    • 12月6日