※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダ
子育て・グッズ

3歳の子供が寝ている時に嘔吐し、咳き込んで吐いてしまいます。病院では薬を処方されて様子を見ています。対処方法やシーツの乾燥に困っています。要アドバイス。

3歳の子供が3日ほど寝ている時に嘔吐をします。
病院にも行き薬を貰ったのですが寝ている時の痰の絡みによって咳き込んで吐いてしまうようです。

日中元気もいいし食欲もあり水分も取れています。
昼間も食べるけど走ったりなどして咳で吐くと言った感じです。量はそんなに多くはないです。

夜中も吐いたあとシャワーしてすぐに寝れているので病院では薬を飲んで様子を見てねとのことでした。

ただシーツや布団が毎日のことで天気が悪いと乾かず困っています。

寝ている時の嘔吐はどのように対処されていますか?アドバイスください。

コメント

いくみ

嘔吐というより咳き込むのを予防すれば、吐かなくなりそうだな、と思います(*^^*)

なので、上半身を高くして寝かしたり、耳鼻科で奥に溜まってる鼻水を吸ってもらったりしたらいいのかな?と思います😊

  • パンダ

    パンダ

    鼻が詰まってる感じはないなと思ってたんですが今寝息をしっかり聞いているとたまにずずっと言ってます!これが原因かもです…明日耳鼻科行ってみます!
    枕もせずぺたんと寝てたのでバスタオルも敷いてみます!
    ありがとうございます😊

    • 12月5日
  • いくみ

    いくみ

    できれば、上半身だけ、バウンサーに乗ってるような感じにすると、鼻水が食道にいきやすいかな、と思います(*^^*)

    • 12月5日
  • パンダ

    パンダ

    上半身少し高くして見ました!
    今のところぐっすりなので様子みます^_^
    ありがとうございます😊助かりました🥰

    • 12月5日
  • いくみ

    いくみ

    良かったです、お大事に🍀

    • 12月5日
ママリ

息子も今年5月頃1ヶ月ほど咳き込み嘔吐に悩まされました…

かかりつけに通い詰めてたのにいつもただの風邪薬だされて、3回もクループにもなったのにステロイドと吸入して、咳止まらないし咳し過ぎて吐くからと何回か通っても、風邪だねでいつもと同じ風邪薬出されて終わったので、思い切って小児科変えたら、気管支炎になりかけてるねと言われて気管支炎の薬出してもらったらすぐ良くなりました。

  • パンダ

    パンダ

    1ヶ月もしんどかったですね…
    クループは考えもしなかったです。
    喘息は私も持っていて息子も2回ほどでてステロイドも持っています。同じように吸入してもあまり改善もなくて…同じような症状にも見えます。
    クループも視野に入れて今日病院に連れて行ってみます!!

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    クループになった時はオットセイのような咳でした😭💦
    オッオッと低い声でびっくりしました🥲

    • 12月6日
  • パンダ

    パンダ

    空咳ではない感じでは咳き込んでいます。
    咳がでるのはしんどそうでかわいそうで…早く治って欲しいです🥲

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと可哀想ですよね😭💦
    早く治りますように🙏

    • 12月6日