※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とうふ
子育て・グッズ

女子校時代の友人グループで子持ちの6人が全員女の子。性別による偏見で居心地悪さを感じ、集まりに参加をやめようか迷っている。産後友達と疎遠になった経験があるか?

子の性別が原因で友達と疎遠に
女子校時代の友人グループ9人のうち、6人が子持ち。その中で我が家以外、全員子が女の子です。(うちは男の子2人です)
女子校だったからか?みんな女の子信仰が強過ぎて、女の子上げ男の子下げがすごいです。
私は「男の子だから乱暴」「女の子だから大人しい」みたいなステレオタイプな考えは好きではなく(私自身も全然女らしくありません)、子を産んでから居心地の悪さを感じています。
もう20年近くの付き合いになりますが、いっそ集まりに参加するのをやめてしまおうかなーと思っています。

同じように、(性別が原因でなくても)産後友達と疎遠になった方はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

やめていいと思います😖男の子産んでいるママがいる場でそういう事を言う時点で常識を疑いますし。女の子は本当に大人しい?いやいや、色んな子がいるでしょ!って思いますけどね。

うちも年の差男三兄弟ですが、乱暴のイメージとは異なります。型にはめて物事を考えるのはナンセンスですね。

うちが男三兄弟と聞いて、女の子ママが「うわー、大変そう。食費やばそう。」と顔を歪めたので、そのママとは疎遠になったことはあります。知り合い程度ですからどうでもいいけど。

  • とうふ

    とうふ

    ありがとうございます☺️
    彼女たち自身も女姉妹なので、男の子がどんな感じなのか分からないのだと思います。多少は性差もあるかもしれませんが、個人の性格の違いですよね。
    大変そうはめっちゃ言われます😂うちの子たちをよく知りもしないのに失礼だなーといつも思います。

    • 12月6日
🦕

男の子がいる親の前で男の子否定する人が本当に理解できません😭💦
てかその中にも男の子欲しい人絶対いそうですけどね🫢!

私も時々他人の言葉など女の子の特別感?みたいな風潮を感じることがあり、なんだかなぁ、、と思います🥲

私だったら少しずつフェードアウトしていくかもです!

  • とうふ

    とうふ

    ありがとうございます😊
    性別以前に人間性の問題ですよね💦少しずつフェードアウトしていこうと思います😔
    女の子だから優しい、女の子だから大人しい、なんて女子校育ちでよくそんなこと思えるなと思います🤔笑

    • 12月6日