※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メレディス
子育て・グッズ

朝の離乳食が少ないので心配です。朝はやめて昼と夕方にあげる方法を考えています。ありがとうございます。

生後7カ月で二回食です。
6カ月スタートなのでまだゴックンからもぐもぐの中間て感じです。


朝の離乳食は3ぶんの1程度しか食べてくれません!
食べないからおぱいあげるとゴクゴクのみます。お腹へってないわけじゃなさそうで、、
夕方は完食します。

朝は7時半ころ起きて9時くらいにあげたりしてます。
その間授乳なしです。
だから夜中3時や4時の授乳から時間空いてます。

朝だけ食べてくれないって方どうしてます?
朝はやめて、昼と夕方にすべきですか?

おっぱい張りそうですけど、、。

コメント

m310

最後の授乳からそんだけ空いてるとやっぱり喉もかわいてませんか??(´・ε・̥ˋ๑)
うちも最後の授乳が4時とか5時とかで7時半前頃には起きるんですが、寝起きに薄めた麦茶やほうじ茶与えて8時過ぎには離乳食にしてます!!それでもお粥だけでも70くらい食べてますよー!
寝起きでパイあげちゃうとそこからまた時間空けなきゃでズレるのめんどいので。。
その代わり離乳食後すぐにはパイあげずで9時とか10時前とかにパイあげて、その後朝寝するリズムです♡

  • m310

    m310

    それか寝起きで1回あげて、次の授乳前の10時過ぎとかに与えるともありですよねー!
    私は離乳食の最初はそうしてましたが、最終授乳からそんな間隔開かずに起きることもあってそれでおっぱいも嫌で寝起きはお茶で離乳食→おっぱい→睡眠に変えました( •˓◞•̀ )☝︎

    2回目は17時過ぎ〜18時です!
    その間に昼寝と1回授乳挟んでます!

    • 3月6日
  • メレディス

    メレディス

    寝起きにあげる。そうですね、それいいかも。たぶん少しは飲んでくれるはず。
    寝起きにおぱいあげて、朝ごはんまで1時間半か2時間あれば食べそうです。
    それ明日からやってみます!
    ありがとうございます!

    • 3月9日