※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなっちゃん
お出かけ

外出時や外食時に子供用カトラリーを持ち歩く必要性について相談があります。

みなさんは外出する際や外食の可能性があるとき、お子さんのカトラリーは持ち歩いていますか?

今日銀だこに行って焼きそばを注文しました。
店員さんに「子供用の取り皿とフォークお借りできますか?」と尋ねたところ、「爪楊枝と割り箸しかおいてないのでどちらかで食べて下さい」と言われました😅

たこ焼きや焼きそばなんて子供が食べやすいメニューだと思うのに今時、子供用のカトラリーが無いのにはびっくりしました。
結局割り箸をもらいましたが2歳前の子には使えるわけもなく手づかみもあまりせずほとんど食べませんでした💧

やっぱりお箸が使える年齢くらいまではカトラリー持ち歩かないといけないのかなぁ?と感じました🥲
荷物を増やしたくないけど…💧

コメント

みさ

持ち歩きません!
たこ焼きとかは割り箸で私が掴んで食べさせてます!

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    ごめんなさい。
    下に返信しちゃいました。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

持ち歩いてないです👀
たこ焼きやさんだと明らかに子供用食器なさそうなので選択肢に入らないか、親が箸で食べさせます😊

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    それが取り皿はあったんですよ🤣

    • 12月5日
deleted user

お箸使えない年齢なら、外食するとわかってたら持ち歩いてます。

銀だこに取り皿とフォークは無理な気がしますね😂
ないならないで、子供食器があるお店か必要なく食べられるものを選びますね🙂

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    銀だこ、取り皿はあったんですよ。
    それに最近はどこのお店でも取り皿やカトラリーは置いてある印象だったので、無いとは予想外で勉強になりました。

    • 12月5日
deleted user

持って行ったことないです。
お店のものでなんとかなるので☺️

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    大概のお店に置いてありますよね❓

    • 12月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子どもも連れて行けるところならありそうですね。
    でもなくても何とかなってます笑

    • 12月5日
よこ

子供が箸を使えない時に持ち歩いてました(切り分けるハサミとセットで)
お店にあれば借りる事もありますがそうじゃない所で無いと困るなと、自分が心配性な性格なのもありますが😂

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    ハサミは私も持ってます。
    今まで2人の子育てしてカトラリーで困ったの今回が初めてなんですよね😓
    でもこれからは持ち歩こうと思います。

    • 12月5日
さとぽよ。

まだ娘は持ち歩いてます。
外食したり、お祭りで食べるってわかってる時はフォークやストロー持っていきます。

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    私もお祭りの時だけは使い捨てのを持っていってたけど、これからは普段から持ち歩こうと思いました。

    • 12月5日
ちなっちゃん

息子は1人で食べたい欲が強くて困っちゃいました😅
食べさせて食べてくれるなら持ち歩く必要なさそうですね👍🏻

ほのゆりか

質問とは少し違うかも知れませんが、いつ災害があっても大丈夫なようにカトラリーやハサミは常にカバンの中に入ってます