
妊娠15週目で、産休手当が遅れて収入が不安。自営業の夫の収入も心配。副業を考えている方、同じ経験をされた方いますか?
妊娠15週目です。
産休手当が出産後4ヶ月遅れたという方が多くて、その間無給なのを考えると生きていけるか不安でたまりません😭
旦那は自営業の元で働いていますが、給料が少なく大人2人と赤ちゃんを育てるような余裕があるようには思えません😭😭
貯金も多いわけでもなく、、、今から不安で副業しようか悩んでいます。
同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4ヶ月だったら平均くらいですね!
遅いところは5ヶ月半とかです!
なのでお金が不安なら今から節約して少しでも多く貯めておいたほうがいいですよ😂

年子ママン
自分で申請た者です🙋♀️すぐ申請しましたが3ヶ月後の入金でした!
出産祝いで親戚や友人からある程度お祝い💰を貰ったのでなんとかしのげました✨
出産祝いは物よりお金の方がありがたいです😅
-
はじめてのママリ🔰
自分でも申請できるんですか!!知らなかったです。会社でやってもらうより早いし私も考えてみます!🤔
私の友達も同じこと言ってました😂やはり物よりお金の方がありがたいですよね笑- 12月6日
-
年子ママン
申請できる人がおらず、、、育休の申請も自分でやってます😥😥会社側が記入する場所もあるので要確認です!
- 12月6日

ママリ
産休だけでなく育休手当も、入ってくるのは結構先です💦
これから検診費用の手出しや、出産費用も病院によっては手出し結構かかってきますし…
ベビー用品をこれから揃えていくのも結構な金額かかります。
はじめてのママリさんも、もしこれから妊娠トラブルがあって長期入院したりしたら、働けない期間の傷病手当金も入ってくるのは数ヶ月後です💦
貯金がないってことではなさそうなので、その間は貯金はせずに旦那さんのお給料全て使って、それと少し貯金崩す程度で生活できないかを具体的な金額で計算してみた方が良いかと思います。
手当が入金されれば使った貯金の補填などはできると思うので、とりあえず。
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですよね、、、このまま順調にいってくれればいいものの、何が起こるかわかりませんもんね🥲
旦那のお金で生活してみて、給付されるまでは少しずつ自分の貯金を崩して生活してみようと思います!!旦那に私の貯金をあてにされないように、貯金額は言わないつもりです🫠💦
貴重なご意見ありがとうございます!🙇♀️- 12月6日

のん
そうですねー産休が終わった後の給与の締め日以降に、賃金台帳を作って送付なのでそんなものです。
私は5ヶ月以上かからりました。
育休手当も5〜6ヶ月かかるので、こればかりは貯金で心構えしておく他ないです。
-
はじめてのママリ🔰
半年もかかるのですか、、、思っていた以上でした😣
独身時代なんでもっと貯金しておかなかったのだろう😭いまからでも貯金がんばって備えておくようにします!!ありがとうございます😣- 12月6日
はじめてのママリ🔰
5ヶ月半も!!!めっちゃかかりますね😭😭
今からでも節約がんばろうと心に決めました、、、ありがとうございます!!!